就業ハンドブックとは?
求職者も参考にできるハンドブック
就業ハンドブックは、平成19年8月に厚生労働省が取りまとめた「福祉、教育等との連携による障害者の就労支援の推進に関する研究会」の報告書において、就業支援に関する基本的な知識やノウハウを体系的に学べるテキストが必要であるという指摘があったことを受けて発行に向けて取り組まれました。高齢・障害・求職者雇用支援機構の障害者職業総合センター(千葉市)での人材育成事業、支援技法等の研究・開発の成果および各都道府県に設置している地域障害者職業センターでの障害者や企業に対する支援の実践を基に、2009年3月、就業支援に関する入門書として発行されました。
このハンドブックには、就業前のプランニングや準備、そして就業継続までを含んだ「就業支援のプロセスと手法」をはじめ、「就業支援の実際」(事例)、「就業支援に必要な考え方」など、障害者が就業するために必要な支援方法を紹介しています。
もちろん、事業者を対象にしたハンドブックなので、就業を希望する障害者に対しての支援のあり方や職場環境の整備など、企業が行うべき対応策などについて詳しく述べられています。しかし、求職者にとっても参考になる内容もあります。
2019年度版 就業支援ハンドブックが発行
昨年度に引き続き「2019年度版就業支援ハンドブック」が発行されました。全4章で構成される今年度版の就業支援ハンドブック。第1章では実践に直接結びつきやすい内容として、具体的な支援方法、支援のポイント等、支援ノウハウについてまとめられており第2章は、それを踏まえた就業支援機関における実際の支援事例を紹介しています。さらに、実践に向けた支援ノウハウの理解がより確実に行えるよう、第3章においては就業支援における基本的な考え方について解説。また、第4章においては実践の広がりに応じて必要となるであろう各障害に関する諸特性や就業支援に関連する制度等を概括しています。
具体的な構成は以下のようになっています。
第1章 就業支援のプロセスと手法
第1節 就業支援のプロセス
第2節 職業に関する方向付けのための支援(インテークからプランニング)
第3節 職業準備性の向上のための支援
第4節 就職から雇用継続に向けた支援
第2章 就業支援の実際(事例)
第1節 障害者就業・生活支援センターにおける支援の実際
第2節 就労移行支援事業所における支援の実際
第3節 特別支援学校における支援の実際
第3章 就業支援に必要な考え方
第1節 就業支援とは
第2節 企業の視点の理解
第3節 就業支援と支援ネットワーク
特に「障害特性と職業的課題」という章では、障害特性の特徴を示したうえで、どのような支援や支援機器があれば就業が可能なのかを述べており、求職者も参考にできる部分があります。この「就業支援ハンドブック」は独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構のホームページ内でPDF版が閲覧できるので、興味のある方はぜひ確認してみましょう。