Top > 就活読みもの > 『障害者手帳』 > 『障害者手帳』とは

【就職活動ガイド】

就職活動を始めるにあたって | 『障害者手帳』

今回のテーマは『障害者手帳』です。手帳取得のメリット、申請方法などをご紹介します。

『障害者手帳』とは・・・

『障害者手帳』は取得することによって、日常生活におけるサービスや就労時の配慮などさまざまなメリットがあります。今回は、3種類の手帳について、『東京都』と『大阪府』を例に、申請方法や取得の流れをご紹介します。取得の際にはぜひ参考にしてみてください。

『障害者手帳』ってどんなもの? 『障害者手帳』とは

◆『障害者手帳』とは

『障害者手帳』は障がいがあると公的に認定を受けた方に、行政のさまざまな福祉サービスを利用するための証明書として交付されるものです。

手帳には『身体障害者手帳』『精神障害者保健福祉手帳』『療育手帳』の3種類があり、それぞれ以下の法律(もしくは通知)に基づき発行されます。

手帳名 法律・制度 対象となる障がい内容

『身体障害者手帳』 『身体障害者福祉法』 上肢、下肢、体幹、運動、視覚、聴覚、言語、平衡、心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、小腸
『精神障害者保健福祉手帳』 『精神保健及び精神障害者福祉に関する法律』 精神 『療育手帳』 『療育手帳制度について(通知)』 知的

◆手帳取得によるメリット

(1)福祉サービス面のメリット

自治体ごとに定められた、各種福祉サービスの利用ができます。  ※下記を参考

(2)就労面のメリット

“障がい者”として就労することで、さまざまな配慮(必要な設備、対応等の配慮)を受けることができます。

※手帳取得によって得ることができる主なサービスの一例 (東京都の場合)

サービス内容は各自治体によって異なります。また、障がい者福祉の施策やサービス内容等については、各自治体で発行されている『障害者福祉のしおり(東京都の場合)』や『福祉の手引き(大阪府の場合)』などの冊子にも詳しく掲載されていますので(自治体ホームページで閲覧できる場合もあります)、確認してみましょう。

項目 主なサービス 詳細

医療・訪問事業
医療費の助成 心身障がい者医療費助成・特殊疾病の医療費助成・精神医療 等
訪問事業 訪問保健相談・在宅重症心身障がい者訪問事業 等
診療・相談 障がい者歯科診療・歯科相談・休日夜間診療・医療機関案内 等

手当・年金
手当 心身障がい者福祉手当・重度心身障がい者手当 等
年金・給付金 障がい基礎年金(国民年金) 等

介護・訓練・リハビリ
介護給付 ホームヘルパーの派遣・重度訪問介護・生活介護 等
訓練等給付 共同生活援助・就労移行支援・就労継続支援 等
地域生活支援事業 移動支援・地域活動支援センター 等
その他 デイサービス・ボランティア紹介・入浴サービス 等

日常生活の援助
各種サービス 補装具費の支給・日常生活用具の給付/貸与・住宅改修費給付・理美容サービス・手話通訳者派遣 等
点字・テープ・ビデオ 点字図書の給付・点字図書館 等
イベント・講座 教養講座(視覚・聴覚)・パソコン教室・あんま/はり/きゅう師養成・コミュニケーション教室・手話講習会・精神障がいデイケア 等

交通
割引 JR線/私鉄/旅客船運賃割引・都営交通無料パス・民営バス割引・有料道路通行料金割引 等
その他 福祉タクシーの利用・自動車燃料費助成・自動車免許無料講習・駐車禁止の対象除外 等
その他
公共料金等の軽減 都立施設の無料利用・水道(下水道)料金免除・郵便料金の減免 等
住宅 身体障がい者福祉住宅・住宅資金の貸付・家賃助成 等

    ◆CheckPoint◆  交通機関の運賃割引制度の種別について

    旅客鉄道株式会社旅客運賃減額の種類は、障がいの程度によって「第1種」と「第2種」に分かれており、各種交通運賃の割引を受けるときの割引内容が異なります。

    第1種・・・障がい者本人と介護者(付添い)のどちらも割引適用
    第2種・・・障がい者本人のみ割引適用

    ※割引内容など、詳しい内容については、ご利用の会社へお問い合わせください。


一覧に戻る

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭