(証券・金融・保険/リース)> 芙蓉総合リース株式会社の障がい者求人・雇用情報
芙蓉総合リース株式会社

- 証券・金融・保険/リース
2026~2025年卒業予定の方
-

説明会・イベント
-
新卒採用情報
2026~2025年卒業予定の方
幅広いフィールドで活躍できる機会があります。
芙蓉リースには、幅広いフィールドで活躍できる機会があります。
新入社員の方には、当社の特色ある事業を通して、前向き・主体的に考え、自発的に行動していただきたいと思っています。幅広い業界のお客様と仕事をしていくことで企業とともに成長していく意欲のある方、ぜひご応募ください。
みなさまからのエントリーお待ちしております!
募集職種 | [職種区分](総合職)一般事務・営業事務 (1)総合職A [正社員]
| [職種区分](総合職)一般事務・営業事務 (2)総合職B [正社員]
| [職種区分]一般事務・営業事務 (3)業務職 [正社員]
|
|
仕事内容 | 総合職A・・・(全国型)
国内営業、国際営業、企画、財務、審査、経理、総務、電算システム等です。
勤務地を限定せずに、さまざまな業務を経験しキャリアを広げていける職種です。
※海外を含む全国転勤があります。
総合職B・・・(首都圏限定型)
仕事内容は総合職A(全国型)と同様です。
※原則として転居を伴う異動はありません。
業務職・・・(首都圏勤務)
営業事務や企画管理部門での事務、庶務等をご担当頂きます。
⇒(具体的な業務内容)バックオフィスとして、契約書類の作成やファイリング、データ入力、社内外の電話対応、社内便の送付、経費処理、室内の整理整頓等。 |
勤務地 | 本社:東京都千代田区麹町5-1-1
本社屋内全面禁煙(喫煙専用室設置もなし) |
在宅勤務情報 | テレワーク勤務制度自律的・能動的な働き方を目的に21年4月からテレワーク勤務制度を導入しています。テレワークを希望する社員が、テレワークにて生産性向上や業務効率化を期待できる、能動的・自律的に働くことが可能と上長が判断した場合にテレワークを行う事ができます。 |
受動喫煙防止の取組み | あり(屋内の受動喫煙対策 禁煙) |
応募資格 | 学歴/大学・大学院を2026年3月に卒業見込みの方
または大学・大学院を2024年4月〜2026年3月に卒業し、就労経験の無い方
※定年:60歳(65歳まで再雇用制度あり) |
企業情報の詳細はこちら |
|
職場の特徴
各種研修が充実しており、やる気次第で活躍の場が広がります。
語学のスキルを活かせる | 海外にも拠点のある当社では、語学のスキルを存分に活かせるフィールドがあります。 |
育成・研修制度が充実している | 2022年4月からは「カフェテリアプラン」を新設。通信教育・各種スクール・セミナー等30以上のメニューを用意しています。 |
休日休暇が充実している | ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取り組みをしています。現在、当社では「働きがいのある職場づくり」を推進中です。 |
自己申告制度による自己成長機会がある | 社員の自律的かつ継続的な能力開発の推進を図るため、「自己申告制度」を設けています。 |
入社時の研修で「リース」という仕事について学びましょう。
待遇と勤務条件
給与 | ・総合職A(全国型)
月給29万円(四大卒)、月給30万5000円(大学院卒)
・総合職B(首都圏限定型)
月給26万100円(四大卒)、月給27万2000円(大学院卒)
・業務職(首都圏勤務)
月給19万8300円(大学、大学院卒) |
諸手当 | 通勤費全額支給(当社規定による)、時間外勤務手当等 |
昇給 | 年1回 7月 |
賞与 | 年2回 6月、12月 |
勤務時間 | 09:00~17:20 【時差勤務制度有】
7:00〜11:00の間に業務を開始し、業務を開始した時間から7時間20分勤務
※休憩60分
※時間外勤務あり |
休日休暇 | 年間休日120日 年次有給休暇(初年度15日)※入社日によって異なる場合があります。 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 慶弔休暇 年末年始、傷病、育児休暇、介護休暇、結婚・忌引休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇、裁判員休暇等 |
福利厚生 | 保険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 制度/社員持株・財形貯蓄・住宅資金融資、短期資金融資等 |
試用期間の有無 | 6カ月
※給与、諸手当等のその他労働条件は、本採用時と相違なし。 |
雇用期間の定めの有無 | なし |
固定残業代 | なし |
みなし労働時間制 | なし |
応募と選考
- 応募方法
-
WebSanaからエントリー後、WebSanaのマイページ内に届くメールの内容に沿って、2週間以内を目処に必要書類を郵送してください。
書類到着後、全員の方に対し1週間を目安にSPI受験案内をお送りいたします。
※応募の秘密は厳守いたします
※応募書類は返却いたしません
応募時期 | 随時 |
選考方法 | 会社説明会動画視聴 ↓ 適性検査 ↓ 面接(数回) ↓ 内々定 |
参考データ
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 【採用者数】
2023年度 44名
2022年度 43名
2021年度 38名
【離職者数】
2023年度 0名
2022年度 1名
2021年度 2名
※上記数値は健常者採用を含みます |
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2023年度:男性18名 女性26名
2022年度:男性20名 女性23名
2021年度:男性18名 女性20名
※上記数値は健常者採用を含みます |
平均勤続年数 | 14.6年 |
研修制度 | 当社では基礎となる業務知識の習得やビジネススキルの向上、自律的なキャリア設計を目的とした「集合研修」、「海外トレーニー制度」による現地法人での実務研修があります。
2022年4月からは「カフェテリアプラン」を新設。通信教育・各種スクール・セミナーなど30以上のメニューを用意し、社員のスキルアップを支援を強化しています。
■集合研修
・新入社員研修(入社時導入研修、事務研修、フォローアップ研修、営業知識研修)
・階層別研修(税務、会計、法務、与信判断、商品知識、SDGs・CSV経営など)
・ロジカルシンキング、ビジネスコミュニケーション、プレゼンテーション 等 |
自己啓発支援 | 各種通信教育補助、資格取得奨励制度 他 |
メンター制度 | 有り :OJT制度
新入社員は、配属先で、指導員(=先輩社員)がマンツーマンで指導する1年間のOJT(On the Job Training)を通し、指導計画に基づき実務を修得します。 |
キャリアコンサルティング制度 | 有り :自己申告制度
社員の自律的かつ継続的な能力開発の推進を図るため、1年を通して「どのような能力の向上や職務領域の拡大が図れたのか」、自身の成長のために「どのような自己啓発に取り組み、今後どのような分野で経験を積んでいきたいのか」を、年1回、会社に申告します。
会社は、この申告内容をもとに、一人ひとりのキャリア形成の考えを把握し、人事施策に反映させています。 |
社内検定等の制度 | 有り :CASEC
グローバル分野を推進する人材の発掘・育成を狙いとして年に1回実施しています。 |
有給休暇の平均取得日数 | (取得率)93.5% |
採用予定数 | 5名程度 |
連絡先
連絡先の名称 | 本社 |
住所 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町5-1-1 |
担当部署 | 人事部 |
担当者名 | 松室 |
TEL | 03-5275-8946 (直) |
E-mail | fuyo-saiyou@fgl.co.jp |

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
