(メーカー/医薬品)> 大塚製薬株式会社の障がい者求人・雇用情報

大塚製薬株式会社

企業ロゴ
メーカー/医薬品
新卒 2024年卒業予定の方
基本情報
もっと詳しく

新卒採用情報 新卒 2024年卒業予定の方

新卒応募受付中!

大塚製薬は「ポカリスエット」「カロリーメイト」「オロナミンC」などの独創的な製品を次々と生み出し、業界トップクラスの地位を築くトータルヘルスケアカンパニーです。既存の枠組みの中でNo.1をめざすのではなく、新しいカテゴリーを生み出し「大塚だからできること」「大塚にしかできないこと」にこだわる当社。「世界の人々の健康をサポート」している私たちが心身ともに「健康」の模範となれるように、さまざまな働きやすい取り組みがあるのも特徴です。自由な社風と、あなたの力を充分に発揮できる環境を整えお待ちしています。

img_06ご応募をお待ちしています!

募集職種
[職種区分]一般事務・営業事務
一般事務職 [正社員/契約社員]
仕事内容※正社員、契約社員:原則正社員、雇用形態は応相談
勤務地
東京本部東京都港区2-16-4 品川グランドセントラルタワー
大阪本部大阪府大阪市中央区大手通3-2-27
北海道札幌市中央区
宮城県仙台市宮城野区
埼玉県上尾市
群馬県高崎市
東京都千代田区
神奈川県横浜市西区
千葉県千葉市中央区
石川県金沢市
静岡県静岡市駿河区
愛知県名古屋市中区
大阪府大阪市北区
徳島県徳島市
福岡県福岡市博多区
佐賀県佐賀市
熊本県熊本市中央区


東京本部、大阪本部、徳島本部

支店(北海道、宮城県、埼玉県、群馬県、東京都、神奈川県、千葉県、石川県、静岡県、愛知県、大阪府、福岡県、佐賀県、熊本県)
受動喫煙防止の取組み敷地内すべて禁煙
屋内禁煙
採用対象卒年度新卒(2024年卒業予定の方)
応募資格学歴/大学卒以上
企業情報の詳細はこちら 企業情報

職場の特徴

「健康」の模範となれる、働きやすい環境

育成・研修制度が充実している新入社員研修の他に階層別研修や選抜型研修、特別研修など、研修制度が充実

待遇と勤務条件

給与初任給/2022年4月実績
正社員/
修士了:月給25万4000円
大学卒:月給23万円

契約社員/月給18万円以上

※試用期間6カ月(有休、各種保険等は同じ条件です)
※職種や勤務条件により異なる場合が異なります。
諸手当交通費、超過勤務手当
昇給年1回 4月(正社員の場合)
賞与年2回 (正社員の場合)
勤務時間09:00~17:30
契約社員は 9:00〜17:10
休日休暇年間休日121日
完全週休2日制(土曜・日曜・祝日)、年次有給休暇、年末年始(12/29〜1/3)、夏季休暇
福利厚生保険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
試用期間の有無試用期間6カ月(有休、各種保険等は同じ条件です)
雇用期間の定めの有無なし
固定残業代なし
みなし労働時間制出張時のみなし労働あり

応募と選考

応募方法

WebSanaからエントリーエントリー後、全員に対し、WebSanaマイページにて随時今後の選考についてご連絡いたします。

<エントリー企業からの応募後返信方法>マイページメール、Eメール

※応募の秘密は厳守いたします

応募時期随時
選考方法書類選考
 ↓
人事面談
 ↓
適性検査
 ↓
筆記試験
 ↓
配属予定部署の上長と面談

参考データ

過去3年間の新卒採用者数の男女別人数男性 2022年度:71名 2021年度:68名 2020年度:68名 
女性 2022年度:58名 2021年度:42名 2020年度:41名 
研修制度有:新入社員研修、階層別研修、リーダー育成研修、管理職研修
自己啓発支援有:語学(英語)研修、資格取得、技能習得
メンター制度
キャリアコンサルティング制度有:自己申告
有給休暇の平均取得日数12日(2021年度)
採用予定数未定
採用予定学科全学部・全学科

連絡先

連絡先の名称本社
住所〒108-8242 東京都港区港南2-16-4 品川グランドセントラルタワー
担当部署人事部 採用担当
TEL03-6717-1400 (代)
FAX03-6717-1478
E-mailrecruit@otsuka.jp
URLhttp://www.otsuka.co.jp/

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ