(商社/自動車・輸送機器)> トヨタモビリティ東京株式会社の障がい者求人・雇用情報

トヨタモビリティ東京株式会社

企業ロゴ
商社/自動車・輸送機器
新卒 2026~2023年卒業予定の方
基本情報
もっと詳しく

採用TOPICS

東京で未来のモビリティ社会を一緒に創りましょう!
【東京】2026年度新卒採用エントリー受付中! トヨタモビリティ東京では「すべての人に移動の喜びを」届けることをめざし、未来のモビリティ社会に向けた事業を行っています。 勤務地は都内のみ!都外への転勤なし! 多様な職種を募集中、ご自身の強みを活かしながら成長できるフィールドがあります。安心して働ける職場で、あなたの可能性を一緒に広げていきませんか。クルマが好きな方、人と関わることが好きな方歓迎!

新卒採用情報 新卒 2026~2023年卒業予定の方

東京で未来のモビリティ社会を一緒に創っていきましょう!

トヨタモビリティ東京は、未来を彩る新しい仲間を求めています。

クルマは、単なる移動手段ではありません。人々の想いを繋ぎ、まだ見ぬ景色との出会いを創り出す、かけがえのない存在です。

私たちトヨタモビリティ東京は、東京という舞台で、地域のお客様一人ひとりのカーライフに寄り添い、最高の笑顔と安心をお届けしています。

「街を元気にしたい」
「誰かの役に立ちたい」
「新しいことに挑戦したい」

そんな熱い想いを胸に、私たちと一緒に未来のモビリティ社会を創造しませんか?

img_06あなたの無限の可能性を、トヨタモビリティ東京で開花させてください。

募集職種
[職種区分]一般事務・営業事務
(1)本社もしくは店舗事務 [正社員]
[職種区分]営業
(2)営業スタッフ、フリート営業(法人営業) [正社員]
[職種区分]販売スタッフ・接客・店長
(3)レクサスアシスタント、フロアコンシェルジュ [正社員]
[職種区分]その他
(4)サービスサポートスタッフ [正社員]
仕事内容(1)本社もしくは店舗における事務
[本社]
さまざまな部署で下記の業務を担っていただきます。
・データ集計、企画、報告書作成など

[店舗]
・店舗運営に関わる事務

(2)営業スタッフ
自動車販売はもちろん、メンテナンスや自動車保険などクルマに関わる幅広い商品を通じて、信頼できるベストカーライフパートナーとしてお客様を総合的にサポートしていくお仕事です。また、沢山のお客様、大きな規模のフィールドが待っています。

また、官公庁や多くの法人などを相手にクルマの販売を行っています。東京だからこその味わえる醍醐味があります。

(3)レクサスアシスタント、フロアコンシェルジュ
お客様のお出迎えからお見送りまでのアテンドをするお仕事です。
お客様に快適にそして満足してお過ごしいただくために、おもてなしやサポートを行っています!

(4)サービスサポート
テクノショップでの作業サポートなどを行っていただきます。
勤務地
本社東京都港区芝浦4-8-3


本社/東京
店舗/東京都内に200カ所超(TOYOTA店舗 182カ所、レクサス店舗 25カ所など)
在宅勤務情報業務内容によります。詳細は選考時にご確認ください。
受動喫煙防止の取組み敷地内禁煙
応募資格学歴/高専・短大・専門卒以上
※専門卒は自動車整備学校卒に限る
企業情報の詳細はこちら 企業情報

職場の特徴

成長できるフィールドと、温かい仲間たちが待っています。

スペシャリストをめざすクルマにまつわる各業務のスペシャリストをめざすことができる環境です。
育成・研修制度が充実している当社では、研修を通じて「お客様から信頼される」人材形成を図っています。
社員の平均勤続年数が長い(10年以上)勤続年数は約21年と皆が長期にわたって働いています。
休日休暇が充実している年間休日122日、長期休暇(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇など

待遇と勤務条件

給与初任給/2025年4月実績
<大学卒> 月給22万6000円
<高専・短大・専門卒> 月給21万円
諸手当通勤手当(社規定に基づき月額上限15万円まで支給)、時間外手当、自動車の販売および周辺商品の販売による実績給(営業関連職)など
昇給年1回 (4月)
賞与年2回 (7月、12月)
勤務時間09:30~18:15
フレックスタイム制あり
実働7時間45分/1日
本社は9:00〜17:45
一部地域は9:15〜18:00
休日休暇年間休日122日 
年次有給休暇(初年度12日)※入社日によって異なる場合があります。
夏季休暇(9日)
年末年始(9日)
特別休暇
慶弔休暇
毎週火曜定休日(一部地域は日曜定休日)、長期休暇の日数は2025年度(GW、夏季、年末年始)、年次有給休暇(初年度12日、2年度以降は最大20日)、特別休暇(産前産後休暇、育児休暇、子の監護休暇、介護休暇)
福利厚生保険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
制度/社員持株・財形貯蓄・企業年金・産前産後休業、育児休業(お子さんが3歳になる年の年度末)、育児短時間勤務(小学校6年生まで)、子の看護休暇・介護休暇、提携託児所あり、持株会、財形貯蓄、社員マイカー(車両購入時の優遇)、カフェテリアプラン(選択型福利厚生サービス・ポイント付与)、自動車保険の団体割引ほか
施設/寮・保養所
試用期間の有無3か月(条件変動なし)
雇用期間の定めの有無なし
固定残業代なし
みなし労働時間制なし

応募と選考

応募方法

WebSanaからエントリー後、各種書類を送付してください。提出書類や提出先などの詳細につきましては、エントリー後すぐにWebSanaマイページにご案内させていただきますので、そちらをご確認ください。

書類到着後、2週間をめどに応募者全員にご連絡いたします。

<エントリー企業からの応募後返信方法>Eメールまたは電話

※委細面談

※応募の秘密は厳守いたします

※応募書類は返却いたしません

応募時期随時
選考方法WebSanaよりエントリー
 ↓
WebSanaマイページに提出書類をご案内
 ↓
書類提出/書類選考
 ↓
面接(複数回)、適性検査など

参考データ

平均勤続年数約21.0年(2024年度)
研修制度当社では、研修を通じて「お客様から信頼される」人材形成を図っています。
また研修は人事ではなく、研修に特化した部署が行います。
新人研修はもちろん、年次に合わせた研修を取り揃えております。
新人研修では、インストラクターによる集合研修をしっかりと行い、店舗では現場でのOJTなど新入社員をサポートしていく体制が整っています。
前年度の育児休業取得対象者数と取得者数対象  男性152名 女性33名 合計185名
取得者 男性100名 女性33名 合計133名
取得率 男性65%  女性100%
採用予定数若干名

連絡先

連絡先の名称本社
住所〒108-0023 東京都港区芝浦4-8-3
担当部署障がい者採用担当
TEL03-5439-2400
URLhttps://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/corporate

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ