(その他/官公庁・市役所)> 日進市役所の障がい者求人・雇用情報

日進市役所

企業ロゴ
その他/官公庁・市役所
新卒 2024~2021年卒業予定の方  中途 2020年以前卒業の方
基本情報
もっと詳しく

一般事務・営業事務 中途 2020年以前卒業の方

事務職(一般行政職) [正社員] 未経験可

仕事内容と職員採用試験について

市役所の仕事については、企業情報の事業内容をご覧ください。職員の適性と将来のキャリアプランなどを考慮して配属先を決定しています。
また、日進市では、多くの民間企業の採用選考で利用されている総合能力検査を取り入れています。さらに、試験区分によっては、教養試験等を行う従来の試験との選択が可能となっています。職員採用試験の詳細については、日進市の採用ページをご確認ください。

img_06日進市役所本庁舎の写真

応募資格と勤務地

応募資格 学歴/大学卒(高専専攻科卒)、短大卒以上 
※詳しくは、受験案内をご覧ください。 
※資格不問
勤務地
  • :愛知県日進市蟹甲町池下268番地
受動喫煙防止の取組み 敷地内禁煙
企業情報の詳細はこちら 企業情報

職場の特徴

待遇と勤務条件

給与初任給/2022年4月実績
【大学卒】月給21万6,621円(一律地域手当含む)
【短大卒】月給19万1,874円(一律地域手当含む)
諸手当通勤手当、住居手当、扶養手当、時間外勤務手当、期末・勤勉手当(賞与)等
昇給年1回 4月
賞与年2回 6月、12月 2022年実績/4.40カ月
勤務時間08:30~17:15
※勤務場所(配属先)によって異なる場合があります。
休日休暇年間休日120日
年次有給休暇(初年度20日)※入社日によって異なる場合があります。
完全週休2日制(土曜・日曜)
祝日
夏季休暇(6日)
年末年始(6日)
特別休暇
慶弔休暇
週休日は、勤務場所(配属先)によって異なる場合があります。
福利厚生保険/健康保険・厚生年金保険・公務災害補償制度
制度/職員互助会
施設/愛知県市町村職員共済組合等の施設を利用可
愛知県市町村職員共済組合の福利厚生割引事業を利用可/福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」を利用可能です。
試用期間の有無6か月間 ※ 労働条件の変更なし
雇用期間の定めの有無なし
固定残業代なし
みなし労働時間制なし
年次有給休暇取得状況 職員の平均取得日数・時間数/13.4日(2021年度実績)

応募と選考

応募方法

WebSanaからエントリーはできませんので、ご注意ください。

URL:https://www.city.nisshin.lg.jp/department/sougou/jinji/2/4/2/index.html からご確認ください。

※応募の秘密は厳守いたします

※応募書類は返却いたしません

応募時期【2022年度】募集は終了しました。【2023年度】令和5年3月下旬から順次公表する予定です。 ※ 現在、上記URLには過去の受験案内(募集期間終了)を掲載しています。
選考方法※ 昨年度(事務職(障害者)区分)の選考方法は次のとおりです。
 ↓
書類選考
 ↓
筆記試験
 ↓
個人面接
 ↓
内定

連絡先

連絡先の名称日進市役所(本庁)
住所〒470-0192 愛知県日進市蟹甲町池下268番地
担当部署人事課 人材育成係
TEL0561-73-3128 (直)
FAX0561-73-6845
E-mailjinji@city.nisshin.lg.jp
URLhttps://www.city.nisshin.lg.jp/department/sougou/jinji/2/4/2/index.html

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ