(メーカー/食料品)> 雪印メグミルク株式会社の障がい者求人・雇用情報

雪印メグミルク株式会社

企業ロゴ
メーカー/食料品
新卒 2026~2023年卒業予定の方
基本情報
もっと詳しく

雇用状況・Q&A仕事環境や障がいへの配慮、よくあるご質問などの情報をご案内

仕事環境

誰もが安心して働ける環境を整備

雪印メグミルクには、人間味あふれる温かい社員がたくさんいます。社内で悩んでいる人がいれば周囲の社員が相談にのり、一緒にアイディアを出して解決策を考えます。また、若手が活躍できるフィールドもたくさんあり、積極的にチャレンジする社員
をサポートする教育研修制度も充実しています。
他にも育児休職制度などの福利厚生も充実。雪印メグミルクでは、これらの制度を社員が積極的に活用し、安心して仕事に取り組めるようバックアップします。

障がいへの配慮

サポートが必要な場合は気軽にご相談ください!!

職場環境
  • 勤務地の配慮がある
  • 転勤への配慮がある
  • 配属先の配慮がある
  • 出勤時間帯は応相談
  • 通院のための配慮がある
  • 通院は応相談
施設準備
  • 健康管理室・休憩室等は勤務地により異なる
  • 自動車通勤は勤務地により異なる
  • 車いす用エレベータは勤務地により異なる
  • 車いす用トイレは勤務地により異なる
  • バリアフリーは勤務地により異なる
機器等の準備
  • 機器・ソフトウェアの導入は応相談

雇用状況

雇用実績

上肢障がい / 下肢障がい / 体幹障がい / 運動障がい / 視覚障がい / 聴覚障がい / 心臓障がい / 腎臓障がい / 肝臓障がい / 直腸障がい / 知的障がい / 精神障がい / 発達障がい

  • 定期採用を3年以上継続
  • 過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
  • 5年以上継続して在籍をしている障がいのある社員がいる

Q&A

仕事に関して

募集職種について教えてください。
事務営業系と技術系での募集となります。
事務営業系は全学部・全学科対象となります。
技術系は理系学部・学科・専攻の方が対象となります。
自分の適性を図る意味でも、複数の職種を経験したいのですが・・・
最初の配属先で複数年勤務した後、年1回の上司との面談、本人の希望、適性やスキルに応じて次の勤務場所・配属先を決めます。
個人差はありますが、基本的に10年で「2場所2職種以上」経験することを想定しています。
研修、育成制度について教えてください。
新入社員研修、酪農実習、フォローアップ研修(例:半年後、2年目等)、階層および部門別研修など、様々な研修があります。
また、自主的に様々な通信教育を受けることができ、通信教育修了(講座により異なります)に対して通信教育助成制度による受講料補助があります。
技術系社員に関しては、必要に応じた資格(電気主任技術者・ボイラー技士・冷凍機械保全責任者・電気工事士等)の取得に対して助成・報奨などの制度があります。

働く環境・その他に関して

福利厚生について教えてください。
各種社会保険、社宅制度、有給休暇保存制度、従業員持株制度、財産形成貯蓄制度、総合福利厚生制度(利用者が必要に応じてサービスを選べる選択方式)などの制度があります。
自宅から勤務地が遠いのですが・・・。
すべての事業所にあるわけではありませんが、社有社宅の用意があります。また、社有社宅がない地域および社有社宅以外に住む場合には、借上社宅をご用意します。家賃補助もございます。
育児と仕事の両立はできますか?
結婚・出産に合わせて、結婚休暇・出産休暇・産後パートナー休暇・育児休職制度などの制度があります。
また、育児休職からの復帰後も、地域限定社員への転換(一部条件あり)や短縮勤務などの制度を整えています。
地域限定社員について教えてください。
地域限定社員を選択すると、転宅を伴う転勤がありません。勤務地は、居住地からの通勤可能圏内(原則片道1時間半)となります。賃金については、2025年3月1日以降に当社採用HP掲載の募集要項にて、ご自身の条件に合う記載内容をご確認ください。地域限定社員を希望される場合、選考過程で希望する事業所を申告いただく予定です。
※地域限定社員について、神戸工場については稼働終了を予定しているため選択できません。

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ