(証券・金融・保険/都市銀行)> りそな銀行の障がい者求人・雇用情報

りそな銀行

企業ロゴ
証券・金融・保険/都市銀行
中途 2021年以前卒業の方

求める人材像と社風職場の雰囲気や求める人材像をご紹介

選ばれる金融サービス業としてさまざまな改革を行う

「なぜ、銀行は15時で閉まるのか」という声からスタートした「りそな」のサービス改革。お客さまを深く理解し、お客さまの立場にたって発想するホスピタリティの精神を信頼回復の原点に据え、待ち時間ゼロ運動、営業時間の拡大などのサービス改革、「次世代型店舗」に象徴される店舗改革に取り組んできました。店頭営業におけるお客さま満足度の向上に向け、基本コンセプトとして「3ない」「3レス」〜「お待たせしない」「(伝票に)お書きいただかない」「(印鑑を)押していただかない」、「ペーパレス(伝票なし)」「キャッシュレス(現金管理なし)」「バックレス(後方事務処理部隊なし)」を打ち出しています。

img_08人財サービス部 マスターマネージャー
阿部 正行

仕事のフィールド

りそなを支える一般事務と庶務を募集します。

今回の募集職種は一般事務と庶務の2つです。一般事務に関しては、これまで各支店で行っていた事務の機能を数か所の集中させた拠点に設けており、そこで事務に特化した形で仕事をしていただきます。具体的には、銀行の専用端末機を使用しての伝票の入力作業やそれに伴った事務作業が中心になります。庶務業務に関しては、本部もしくは支店での業務になります。本部ではメールセンターでのメールの仕分けなど、支店では清掃、郵便物の仕分け、ロビーの案内などが中心になります。

求める人材像

求めるのは常にお客さまへのサービスを意識できる人

りそなグループはお客さまへのサービスという点に力を入れています。それはお客さまと直接接する業務に限りません。たとえば事務を担っていただく方や庶務の方でも、すべての人がお客さまへのサービスを担っている一員であるという意識で業務を進めていただきたいと思っています。そのため、そういったホスピタリティのあふれる方を求めます。金融業界や銀行での経験はとくに重視しませんが、自分の現状に甘んじることなく、ステップアップしていきたいという向上心のある方を期待しています。

働く環境

一人ひとりが働きやすい環境で最大限の力を

障がいのあるお客さまにご利用いただく点字カレンダーやコミュニケーションボードなど、りそなグループでは障がい者に対する配慮を心掛けています。
従業員に対しては一人ひとりが能力を最大限発揮できるようにということを第一にしており、非常に自由でのびのびと仕事をしてもらえる環境であると思います。

  • 人財サービス部採用担当のメンバー人財サービス部採用担当のメンバー
  • りそなの支店内の風景。多くのお客さまが来店されます。りそなの支店内の風景。多くのお客さまが来店されます。
  • コミュニケーションスペース。困ったことがあれば、遠慮なく相談でき、安心して働ける職場です。コミュニケーションスペース。困ったことがあれば、遠慮なく相談でき、安心して働ける職場です。

社風

銀行というイメージにはないアットホームで自由な職場

非常にアットホームな雰囲気で、職場での活発なコミュニケーションにもそれが十分に表われていると思います。銀行というとどうしても堅い職場というイメージがあるかもしれませんが、りそなグループは現在、会社全体が改革を進めていく中で、他の業種の企業と同じあり方で銀行業を進めていこうとしていますので、想像されるような堅い職場ではありません。

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ