(メーカー/輸送用機器の研究・開発・製造・販売)> Honda (本田技研工業株式会社)の障がい者求人・雇用情報
Honda (本田技研工業株式会社)

- メーカー/輸送用機器の研究・開発・製造・販売
2026~2024年卒業予定の方  
2023年以前卒業の方
-

説明会・イベント
-
雇用状況・Q&A仕事環境や障がいへの配慮、よくあるご質問などの情報をご案内
仕事環境
Hondaはあなたのやる気を応援します!
Hondaでは「人間尊重」を理念とし、自立した個性、平等、信頼、もてる力を尽くすこと、思いやり……これらのことを会社としてとても大切にしています。
Hondaの技術力を支えるのは、たくさんの社員達であり、「人間尊重」に基づき、社員はお互いの立ち居場に関係なく、自由に意見を出し合い、魅力ある商品開発へと繋げています。
もちろん、障がいのある方も多く勤務しており、活躍していますのでご安心してご応募ください。
チャレンジを後押しする当社では、障がいのある社員が多く活躍しています。(写真は下肢障がいの社員)
障がいへの配慮
バリアフリー、筆談対応や電話応対の考慮など、必要な配慮を行います
職場環境 - 勤務地の配慮がある
- 転勤への配慮がある
- 出勤時間帯への配慮がある
- 通院のための配慮がある
- 通院は応相談
- 透析への配慮がある
- 職業相談員がいる
- 電話応対なし
- 会話を文字にするツール・アプリの利用が可能
| 施設準備 - 健康管理室・休憩室等は勤務地により異なる
- 自動車通勤は勤務地により異なる
- 補助犬可は勤務地により異なる
- 車いす用エレベータは勤務地により異なる
- 車いす用トイレは勤務地により異なる
- 段差の解消は勤務地により異なる
- バリアフリーは勤務地により異なる
|
機器等の準備- 大型モニター、拡大読書器、画面拡大表示システムの導入については応相談
- 音声入出力器、画面読み上げソフトの導入については応相談
- 点字ディスプレイ、点字プリンタの導入については応相談
- 難聴・弱視用電話機、電話音声増幅器の導入については応相談
- 筆談で対応可
- 手話通訳者・ノートテイクについては応相談
- 機器・ソフトウェアの導入は応相談
|
雇用状況
雇用実績
上肢障がい / 下肢障がい / 体幹障がい / 運動障がい / 視覚障がい / 聴覚障がい / 言語障がい / 平衡障がい / 心臓障がい / 腎臓障がい / 肝臓障がい / 膀胱障がい / 直腸障がい / 小腸障がい / 免疫機能障がい / 知的障がい / てんかん / 精神障がい / 発達障がい
- 定期採用を3年以上継続
- 過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
- 5年以上継続して在籍をしている障がいのある社員がいる
- 在籍中の障がいのある社員の中に、役職者がいる
- 入社後に正社員登用した実績がある
- 時間短縮勤務社員の雇用実績がある
Q&A
仕事に関して
- 今回の募集職種について教えてください。
- 個人の経験やスキルなどに応じて内容は異なって参りますが、最初は事務関連のサポート業務を想定してます。
しかし、作業に慣れてきますとメインの業務をお任せする可能性もありますので、経験を積みながら専門的なスキルを身に付けることが可能です。
- 現時点で車やバイクにあまり興味がないのですが、応募にあたって問題はないでしょうか。
- 問題ございません。
車やバイクの専門知識がなくても活躍できる職種も多くありますので、まずはご応募ください。
ただし現時点でHonda製品にそこまで詳しい必要はありませんが、やはり自社製品のことは徐々に知識を身に付けてほしいですし、モビリティへの関心は高いに越したことはありません。
働く環境・その他に関して
- 車通勤は可能ですか?
- 東京本社以外の事業所は可能です。
必要に応じて、入り口付近に近い駐車場を割り当てるなどの配慮もさせていただきます。
- 嘱託社員で採用された場合、正社員に登用される可能性はありますか。
- はい、可能です。
個人の業務レベルによって異なりますが、入社後の働きぶりや成果によって、正社員登用される機会もございます。

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
