(メーカー/自動車・セラミック・電気・電子)> 日本特殊陶業株式会社の障がい者求人・雇用情報

日本特殊陶業株式会社

企業ロゴ
メーカー/自動車・セラミック・電気・電子
中途 2022年以前卒業の方

企業情報事業内容や、強み・特徴などの情報をご案内

人事メッセージ

このたびは当社ページをご覧いただき、ありがとうございます。日本特殊陶業 採用担当です。
私たち日本特殊陶業は、私たちにしか生み出せない圧倒的な技術力で、多くのお客様に私たちならではの、さまざまな製品を提供しています。その特殊な技術により、当社で働く従業員は、世の中の人々に喜んでいただきたいという情熱と、その喜びに貢献しているというプライドを持って働いています。今後も身近にある環境問題や超高齢化社会の問題、エネルギー問題など、人々の抱えるさまざまな問題に貢献できると考えています。
さまざまな分野の製品で世界で圧倒的なシェアを誇る当社で、皆さんも存分に能力を発揮してください。

事業内容

「これまでの延長線上にない変化を」常に追求しています

img_01あなたの心の中にある、未来に向けた挑戦への意志こそが、日本特殊陶業をさらに新しく、面白く進化させる。

日本特殊陶業は1936年の創業以来、セラミックスの可能性を追求し、自動車用スパークプラグをはじめ、当社にしかできない技術でさまざまな「モノづくり」を支えてきました。現在では80年以上にわたって貢献してきた自動車部品だけでなく、情報通信や産業、健康、医療など多くの分野でコア部品を作り、世界トップクラスのシェアを誇る製品を数多く扱っています。売上の8割が海外というグローバル企業にまで成長してきたのは、創業当時から変わらない全従業員に根付く「チャレンジ精神」があればこそ。当社には従業員の多様なチャレンジを応援しようとする風土があります。皆さんも、ぜひ当社で「チャレンジ」してみてください。

企業情報の詳細はこちら 中途採用情報

当社の強み・特徴

セラミック×技術力=日本特殊陶業のモノづくり

事業フィールドに強み・特徴があるスパークプラグを中心に、製品設計から材料、評価、量産技術の一貫した開発プロセスを全て自社グループ内で行っています。ビジネスモデルに強み・特徴があるセラミックの持つ様々な特性と設計技術、回路技術を融合させた当社でしかできないモノづくりを行っています。
会社の戦略に強み・特徴がある80年超、培ってきたセラミック技術を強みに環境エネルギー関連、健康・医療関連、次世代自動車関連など挑戦し続けています。従業員数1000人以上5000人未満単独:3,534名(2023年3月付)
連結:16,240名(2023年3月付)
マーケットに強み・特徴がある海外売上比率は約80%、世界21カ国に47拠点を構える日系メーカーでも有数のグローバルカンパニーです。業界シェアに強み・特徴がある様々な事業領域で世界シェアNo.1製品を次々と生み出してきました。

img_06セラミックと多種多様な材料を組み合わせて、新たな製品を創造していきます。

サーナ編集部おすすめポイント

img_07世界シェアNo.1製品を次々と生み出しています。

日本特殊陶業でしかできないモノづくり

日本特殊陶業は、80年を超える歴史の中で培ってきたセラミック技術を駆使し、様々な事業領域で世界シェアNo.1製品を次々と生み出してきました。
日本特殊陶業でしかできないモノづくりで、自動車はもちろん、情報通信や産業、健康や医療など多くの分野でコア部品を作り、世界シェアトップを誇る製品群を持っています。
また、売上の8割が海外であり、海外出向経験者も数多く在籍しているグローバルな会社であることも魅力の一つです。

活躍し続けられる環境づくり

従業員の成長が会社の持続的成長に繋がるという考え方のもと、すべての従業員が自分らしく働きながら知識・スキルを高め、活躍し続けられる環境づくりをめざしています。
社員の多様性を尊重し、女性の活躍推進、60歳以上の雇用継続者への業務サポート、障がい者雇用の促進と社内における理解浸透、外国籍の方の積極採用など、さまざまな取り組みを行い、誰もが働きがいのある職場づくりを推進しています。

企業内容

事業内容■内燃機関事業:スパークプラグ、ジルコニア酸素センサ等の各種車載センサ、ディーゼルエンジン用グロープラグ
■圧電セラミックス事業:超音波振動子・超音波センサを始めとするセラミックス素材を活用した産業製品
■ファインセラミックス事業:ベアリング用ボール・その他耐摩耗部品等の産業・環境に貢献する製品
■燃料電池事業:家庭用および業務・産業用 燃料電池(SOFC)等のエネルギー関連製品
■半導体パッケージ・基板事業:高温同時焼成セラミックパッケージ・基板を始めとする半導体関連製品
■半導体製造装置事業:静電チャックを始めとする、半導体製造装置部品
■医療関連事業:酸素濃縮装置を始めとする、セラミックス素材技術を応用した医療関連製品
設 立1936年10月
本社所在地愛知県名古屋市東区東桜1-1-1 アーバンネット名古屋ネクスタビル
資本金478億6900万円
代表者代表取締役社長 川合 尊
従業員数3534名(単体:2023年3月)
平均年齢41.4歳
売上高5626億5900万円(連結:2023年3月期)
事業所工場:本社工場、小牧工場、鹿児島宮之城工場、伊勢工場
国内:東京、大阪、名古屋、広島、福岡、仙台、札幌、埼玉、厚木、宇都宮、長野、浜松 等 計37拠点
海外:アジア・オセアニア、北米、中南米、欧州、中東・アフリカ、その他 計47拠点
関連会社(連結子会社)
■海外
Niterraフランス(株) 本社、 Niterra EMEA(有)・欧州テクニカルセンター、 Niterra英国(株)、 Niterra南アフリカ(株)、 Niterra中東(株)、 Niterra米国ホールディング(株)、 Niterra North America(株) 本社・米国テクニカルセンター、 Niterra North America(株) ウェストバージニア工場、 Wells Vehicle Electronics, L.P.、 CAIRE Inc.、 米国テクノロジー(株)、 Niterraカナダ(株)、 Niterraメキシコ(株)、 Niterraブラジル(有)・ブラジルテクニカルセンター、 特殊陶業実業(上海)有限公司/上海特殊陶業有限公司、 常熟特殊陶業有限公司、 友進工業(株)・友進技術研究所、 Niterraタイ(株)、 サイアムNiterra(株)、 Niterraアジア(株)、 Niterraマレーシア(株)、 Niterraインドネシア(株)、 Niterraインド(株)、 Niterra台湾(株)、 Niterraベトナム(有)、 フィリピンNGKスパークプラグ(株)、 Niterraオーストラリア(株)、 Niterra IBC アジア(株)

■国内
セラミックセンサ(株)、(株)日特スパークテックWKS、日和機器(株)、NTKセラミック(株)、(株)南勢セラミック、日特アルファサービス(株)、日特電子(株)、(株)NTKセラテック、にっとくスマイル(株)、(株)シェアリングファクトリー、森村SOFCテクノロジー(株)、CECYLLS(株)、(株)ignArt、NTKメディカル(株)、NTKカッティングツールズ(株)

その他24社
(2023年6月末時点)
沿革1936年 日本特殊陶業(株)設立
1937年 NGKスパークプラグ製造開始
1949年 NTKニューセラミック製造開始
    東京・名古屋両証券取引所に株式上場
1958年 セラミックバイト、チップ製造開始
    銅軸入りワイドレンジプラグ発売、自動車業界の先駆となる
1967年 セラミックICパッケージ製造開始
1991年 スパークプラグ生産累計50億個突破
2006年 プラグ国内生産累計100億個達成
2013年 (株)イースタンと資本・業務提携
2014年 (株)日特スパークテック東濃 二野本社工場操業開始
2015年 (株)日本セラテックを子会社化
2016年 (株)日特製作所の社名を(株)日特スパークテックWKSに変更
    (株)日本セラテックの社名を(株)NTKセラテックに変更
    CS中津川(株)を設立
    (株)日本エム・ディ・エムと資本・業務提携
    NTKセラミック(株)設立
2017年 スパークテックタイランド(株)の社名をアジアNGKスパークプラグ(株)に変更
    にっとくスマイル(株)設立
2018年 (株)シェアリングファクトリー設立
    米国CAIRE社全株式取得
2019年 (株)森村SOFCテクノロジー設立
2020年 CECYLLS(株)設立
    NTKコーポレーションアジア(株)設立
    NTKメディカル(株)設立
    NTKカッティングツールズ(株)設立
    (株)ignArt 設立
2021年 グループ内組織改革に伴い会社分割を実施
    (株)日特スパークテックWKSを存続会社とし(株)日特スパークテック東濃を合併、また日本特殊陶業(株)のプラグ製造機能を承継
    セラミックセンサ(株)を存続会社としCS中津川(株)を合併、また日本特殊陶業(株)の内燃機関用センサ製造機能を承継
    NTKカッティングツールズ(株)に日本特殊陶業(株)の機械工具製造機能を承継
    (株)南勢セラミック に日本特殊陶業(株)の産業用セラミック製造機能を承継
    (株)NTKセラテックに日本特殊陶業(株)のSPE事業を承継
    NTKメディカル(株)に 日本特殊陶業(株)の呼吸器系事業を承継
2023年 英文商号をNGK SPARK PLUG CO.,LTDからNiterra Co.,Ltdに変更
    IMC International Metalworking Companies B.VとのNTKカッティングツールズ株式会社(愛知県)の合弁会社化による資本業務提携開始

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ