(サービス/鉄道)> 東京地下鉄株式会社 (東京メトロ)の障がい者求人・雇用情報

東京地下鉄株式会社 (東京メトロ)

企業ロゴ
サービス/鉄道
新卒 2024年卒業予定の方
基本情報
もっと詳しく

求める人材像と社風職場の雰囲気や求める人材像をご紹介

首都機能の中核を担う東京メトロ。「東京を走らせる力」というグループ理念のもと、長く活躍していただける人材を求めています。

東京メトロは、9路線195.0km、180駅を有する地下鉄事業者です。各路線は他の鉄道事業者と相互直通運転を実施し、東京の中心にネットワークを張り巡らせるだけでなく、各路線を繋ぐ「ハブ」としての中核的な役割も担っています。また、鉄道事業だけでなく、流通・広告事業、不動産事業など、ネットワークを生かしたビジネスも展開しています。
当社は「東京を走らせる力」というグループ理念のもと、お客さまにとって安心・安全で快適なより良いサービスを提供し、東京に集う人々の活き活きとした毎日に貢献しています。
グループ理念に共感し、私たちと一緒に東京を支えたい!盛り上げていきたい!というみなさんのご応募をお待ちしています。

img_08人事部 ダイバーシティ&インクルージョン推進・採用担当課長
大原 恭子

仕事のフィールド

将来的には事務業務の中心を担ってもらいたい

今回は一般事務職での募集となります。
主な業務は、伝票やデータ入力、部門内外との書類のやりとりや各種資料の作成、備品の管理などです。事務部門のエキスパートとして、経験とスキルを蓄積・発揮できるような働きが期待されています。
将来的には、事務業務の中心を担ってほしいと考えています。事務職であっても、その仕事の先には約498万人のお客さまがいるということを常に意識し、高い志を持って仕事に取り組んでほしいと考えています。

求める人材像

長期にわたり働くことのできる、コミュニケーション能力の高い人材

当社では、「守り続けていくもの」、お客さまの安全をいつの時代も変わらず守り続けるということに加え、「変えていくもの」、常により良いサービスや新しいサービスを提供するという、2つの考え方を大切にしています。まずはこの考えに共感していただけることが大切です。またチームとして業務に取り組むことが多いため、上司・同僚とのコミュニケーション能力や協調性も必要です。
その他、今回募集する一般事務職は、基本的には転居を伴う転勤がなく、上野本社及び首都圏各所の事業所での就業となります。じっくりと長期にわたり、安定した環境で働きたい方を歓迎いたします。

働く環境

離職率の低さが証明する、働きやすい職場環境

離職率の低さが示すように、東京メトログループでは非常に働きやすい職場環境が築かれています。障がいのある方も安心して業務に取り組め、能力を最大限発揮できる職場風土があります。
また、ノー残業デーの実施や、育児休職制度、介護休職制度を拡充させるなど、ワーク・ライフ・バランスの推進にも注力しています。
人材育成の面でも、各種研修が十分に用意されるなど、良好な環境が整っています。役職別に設けられた階層別研修制度や、スキルアップを志す社員のための目的別研修も用意。東京メトログループの一員としてさらなる成長が期待できるステージを、ハードとソフトの両面から提供し続けています。

  • 本社社屋本社社屋
  • 本社玄関本社玄関
  • 本社は上野駅直結です本社は上野駅直結です

社風

長い歴史から醸成された、風通しの良い社風

東京メトロは1927年にアジアで初めて地下鉄を走らせた、非常に歴史のある会社です。鉄道の使命は安全で正確な列車運行です。その使命を果たすためには、全ての部門の社員が協力する必要があり、社員のコミュニケーションが重要になります。東京メトロでは長い歴史の中で社員間の情報共有や意志の疎通が積み重ねられており、風通しの良い企業風土が構築されてきました。
誰もが自らの意見を率先して発信できる雰囲気があり、チームとして仕事に取り組むことで、自然とアットホームな職場になっています。

この企業に応募する

  • ブックマーク
  • 印刷

h_other

関連サイト
希望職種からさがす
希望業種からさがす
希望勤務地からさがす
障がい内容からさがす

会員登録されていない方、まずは会員登録から!

先頭

ページの先頭へ