(サービス/業務受託サービス)> 三井物産ビジネスパートナーズ株式会社の障がい者求人・雇用情報
三井物産ビジネスパートナーズ株式会社

- サービス/業務受託サービス
2022年卒業予定の方
-
OB/OG仕事情報先輩社員のインタビュー情報をご紹介
普段の自分をアピールすれば、自分に合った会社はみつかります!
入社動機
先輩たちが働く姿から想像できた自分の社会人の姿
私が初めて三井物産ビジネスパートナーズ株式会社へ訪れたのは、面接のときでした。最初はとても緊張していたのですが、面接官の方がとても和やかに接してくださり、飾ることのない自分を出せる雰囲気を作ってくださったことに感動しました。また、面接後には、会社のさまざまな部署を実際に見学させていただきました。通常なかなか入ることができない実際の職場を見学しているうちに、自分が社会人として働くイメージも膨らみ、この会社で働きたい、という思いが次第に芽生えていきました。そんなふうに思える会社は、他にありませんでしたし、入社後も、わからないことや質問には、先輩たちが一から丁寧に説明してくださり、第一印象どおりの雰囲気でした。
仕事の内容
社員の出張をサポートする部署
国内で出張をする社員の切符の調達や、出張後の精算等の業務を行なっています。お金の計算に携わっているため、常に慎重さと正確さが求められます。また、仕事を覚えていくにつれて、自分が担当している仕事は、他の部署の人たちの業務にもつながっている仕事であることに気付くようになりました。他部署の仲間がスムースに仕事ができるように、高い意識で日々の仕事に臨んでいます。
仕事観・やりがい
お客様の喜びを直接感じられてモチベーションもアップします
出張のサポート以外にも、一般旅行の対応も行なっています。以前、自分が担当したお客様が、別件で私が所属する部署へ寄られた際に「この前はどうもありがとうございました」と感謝してくださったことがありました。自分が対応した旅行を無事に楽しんできていただけたことがとてもうれしく、仕事のやりがいにもつながっています。直接お客様とコミュニケーションを図る中、今では多くの人と知り合いになりました。
働く環境・社風
豊富な研修制度と福利厚生で充実した毎日を会社がバックアップ
入社1年めに実施される新人研修や社内手話手話講習会を始め、さまざまな研修が実施されており、興味のある研修に自分で申し込むことも可能です。また、自己啓発制度がある為、学ぶ気持ちさえあれば、スキルアップができる環境が整っています。結婚、出産後も活躍し続けている女性社員も多く、仕事と家庭を両立させている先輩たちは、社会人としても人生の先輩としても頼れる存在となっています。
職場仲間からの応援メッセージ


関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
