(その他/国立研究開発法人)> NEDO (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)の障がい者求人・雇用情報
NEDO (国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)

- その他/国立研究開発法人
2023年以前卒業の方
-

説明会・イベント
-
雇用状況・Q&A仕事環境や障がいへの配慮、よくあるご質問などの情報をご案内
仕事環境
一緒に楽しく働きましょう!
およそ1500名いるNEDOの職員は、固有職員、民間・官庁からの出向職員、有期雇用職員とバックボーンも多様で職員の入れ替わりが多い中、さまざまな職員と一緒に仕事をするため、コミュニケーションが活発で、中途の方も馴染みやすい環境です。
また、充実した就業環境で、働きやすさがあります。
皆がチームワーク良く働いています!
障がいへの配慮
働きやすい環境を一緒に考えましょう!
職場環境 - 転勤の可能性がない
- 配属先の配慮がある
- ノー残業デーがある
- 出勤時間帯への配慮がある
- 通院のための配慮がある
- 入社後のフォロー体制がある
| 施設準備 - 健康管理室・休憩室等がある
- 自動車通勤は応相談
- バリアフリー対応
|
機器等の準備 | その他の配慮・電話応対への配慮あり
・車いす用トイレあり(勤務フロアとは別の階に設置あり) |
雇用状況
雇用実績
上肢障がい / 下肢障がい / 体幹障がい / 視覚障がい / 聴覚障がい / 言語障がい / 心臓障がい / 腎臓障がい / てんかん / 精神障がい / その他
- 過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
- 5年以上継続して在籍をしている障がいのある社員がいる
職域事例
上肢障がい | 一般事務・営業事務 |
下肢障がい | 一般事務・営業事務 |
体幹障がい | 一般事務・営業事務 |
視覚障がい | 一般事務・営業事務 |
聴覚障がい | 一般事務・営業事務 |
言語障がい | 一般事務・営業事務 |
腎臓障がい | 一般事務・営業事務 |
精神障がい | 一般事務・営業事務 |
その他 | 一般事務・営業事務 |
Q&A
事業内容に関して
- 技術開発に関わっている具体的な分野・技術を教えてください。
- エネルギー・地球環境問題の解決
■エネルギーシステム分野
系統対策技術、蓄電池等のエネルギー貯蔵技術、水素の製造から貯蔵・輸送利用に関する技術、再生可能エネルギー技術
■省エネルギー・環境分野
未利用熱エネルギーの活用技術、環境調和型製鉄技術、高効率石炭火力発電技術開発、二酸化炭素貯留に関する技術、フロン対策技術、資源選別・金属精錬技術等の3R技術
産業技術力の強化
■産業技術分野
ロボット・AI技術、IoT・電子・情報技術、材料・ナノテクノロジー、バイオテクノロジー、ものづくり技術
■新産業創出・シーズ発掘等分野
研究開発型ベンチャーの育成、オープンイノベーションの推進
仕事に関して
- 仕事内容について教えてください。
- 一般事務業務は、各部署の職員の仕事をサポートする仕事です。資料作成、電話対応などを中心に担っていただきます。お任せする仕事は特別難しいものではありませんが、携わるのは私たちの日常生活に欠かせない技術に関するものばかりです。身近に感じられる分、興味を持って仕事に取組めるはずです。
主な業務内容:資料作成、電話対応、ファイリング、来客対応、会議開催補助など
調査事務業務は、長年培われた技術系の専門分野を活かした契約検査や専門技術分野調査、海外との会議参加などの業務があります。
働く環境・その他に関して
- ワークライフバランスへの取り組みはありますか?
- NEDOでは、月1休暇を推奨しています。有給休暇は年間で20日の付与となりますが、取得率は
高いと思います。その他夏季休暇、年末年始休暇などを整備しています。

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
