(メーカー/インテリア・事務用品、住宅・建築・不動産/建築設計)> 株式会社イトーキの障がい者求人・雇用情報
株式会社イトーキ

- メーカー/インテリア・事務用品、住宅・建築・不動産/建築設計
2024年卒業予定の方  
2021年以前卒業の方
-
積極的に、周囲と協調しながら物事を進められる方をお待ちしています!
私たちが求める人財は「イキイキと新しい価値を生み出し、お客様に感動をもたらす人財」です。
また、イトーキで働きたい、イトーキの事業に貢献したいという方です。与えられた仕事だけではなく、自分から仕事を探し、生み出して積極的に取り組んでいくことが必要となります。
多くの先輩と共に、やりがいを持って活躍したいという方のご応募をお待ちしています。
※配属はご希望、適性など総合的に検討し相談のうえ決定します。
※イトーキでは、働き方変革の一環として、リモートワークを推進中!
就業上の配慮において、在宅勤務などのご相談も可能です。
(本社の日本橋オフィス)ABWを取入れ、イキイキと働ける環境が整っています。
募集職種 | [職種区分](総合職)営業 (1)営業関連職 [正社員]
| [職種区分](総合職)その他事務 (2)事務関連職 [正社員]
| [職種区分](総合職)建築土木設計・測量・積算 (3)空間デザイン職 (オフィスの内装設計) [正社員]
| [職種区分](総合職)一般事務・営業事務 (4)営業事務職 [正社員]
| [職種区分](総合職)機械・電子機器設計 (5)開発設計職 (機械設計、回路設計、ソフト設計) [正社員]
| [職種区分](総合職)その他技術・生産 (6)生産技術職・品質保証職 [正社員]
|
|
仕事内容 | ☆求める人財像:イキイキと新しい価値を生み出し、お客様に感動をもたらす人財
〜 “いま何をすべきか” 、自ら考え、周囲を巻き込み、最後までやりきる〜
☆業務内容
■事務関連職
人事・総務、経理・財務、法務・知的財産、広報・マーケティング、貿易事務、資材、生産管理
■営業関連職
民間企業や官公庁、学校、病院などの幅広いお客様に対するソリューション営業
■建築系技術職
空間デザイン:オフィスや公共施設など様々な空間の企画・内装設計・提案
■開発設計職
機械設計:オフィス家具(デスク・チェア・キャビネット)、オフィスセキュリティ製品や自動物流機器、建材製品、ホーム家具等の製品開発
回路設計:オフィスセキュリティ製品や自動物流機器等の制御基板に乗せる電気回路や通信などの企画・設計
ソフト設計:オフィスセキュリティ製品や自動物流機器等のシステムを制御するアプリケーション系や組込み系のソフト、 OS、ネットワーク、DB などの仕様設計やプログラミング
■その他技術関連職
生産技術:各工場内の生産設備の導入・メンテナンス・改良、生産ラインの設計、工場建設。全社の生産効率を踏まえた生産体制を構築
■一般事務・営業事務
・一般事務…電話対応など営業部門以外(経理・人事など)での事務的な対応
・営業事務…電話対応(顧客対応および社内)、見積作成、受発注データの端末入力、納期管理、社内調整など営業部門での事務的な対応
※転勤を伴うグローバルコースと地域限定のローカルコースがあります。 |
勤務地 | 本社:東京都中央区日本橋2-5-1(日本橋高島屋三井ビル) 千葉工場:千葉県千葉市緑区大野台2-5-1 大阪ショールーム:大阪府大阪市中央区淡路町1-6-11 滋賀工場:滋賀県近江八幡市上田町72 京都工場:京都府八幡市八幡市戸津中代46-1
※勤務地はご状況やご希望をふまえ、相談のうえ決定します。
※上記の他、全国に営業拠点あり |
在宅勤務情報 | テレワーク勤務制度を導入しております。マイプレイス制度という名称で、自宅はもちろん、帰省先の実家、親戚宅、滞在ホテルやカフェ、その他ワーケーションも可能となっております。
但し、完全テレワークではありません。 |
受動喫煙防止の取組み | 敷地内禁煙 |
応募資格 | 学歴/グローバルコース:大学・高専卒以上 ローカルコース:短大・専門卒以上 |
企業情報の詳細はこちら |
|
職場の特徴
皆で意見を出し合い、創造性を高めていける環境があります
技術・技能のスキルを活かせる | さまざまな職種において、専門的なスキルを存分に発揮することができます。 |
実力・能力主義での評価がある | 当社では成果と能力を切り離して処遇に反映しています。
仕事の成果は賞与に反映されます。能力は給与や昇格に反映されます。 |
休日休暇が充実している | ・本社・営業拠点:年間休日125日
・生産拠点:年間休日130日
※生産拠点は1年単位の変形労働時間制 |
社員の平均勤続年数が長い(10年以上) | ワークライフバランスを重んじ、皆が長く働ける職場づくりに努めています。 |
職場を彩るリフレッシュ空間
待遇と勤務条件
給与 | 初任給
◆総合職(グローバルコース)
・修士了 月給 22万3000円
・学部卒 月給 21万6000円
・高専卒 月給 20万8000円
◆総合職(ローカルコース)
・学部卒 月給 19万6000円
・短大・専門・高専卒 月給 18万8000円
※仕事内容に関わらず、入社当初は全員が「総合職」に配属されます。
総合職は、全国転勤がありえる「グローバルコース」と
エリア内の勤務に限定される「ローカルコース」に分類されます。 |
諸手当 | 時間外手当、通勤手当(全額支給)、生活手当(世帯主、扶養家族)
※生活手当は条件該当の場合に支給 |
昇給 | 年1回 4月 |
賞与 | 年3回 4.0カ月 2021年度 |
勤務時間 | 09:00~17:45 本社・大阪ショールーム 9:00〜17:45(所定労働時間:7時間45分)
千葉工場 8:35〜17:35(所定労働時間:7時間55分)
滋賀工場・京都工場 8:30〜17:30(所定労働時間:7時間55分) |
休日休暇 | 本社・営業拠点125日 工場130日 年次有給休暇(初年度10日)※入社日によって異なる場合があります。 完全週休2日制(土曜・日曜) 祝日 年末年始(5日) 特別休暇 慶弔休暇 |
福利厚生 | 保険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・社会保険完備 制度/共済会・社員持株・財形貯蓄・企業年金・財形貯蓄制度、従業員持株会制度、企業年金基金、退職金、確定拠出年金、共済会制度(祝金・見舞金・特別融資) 施設/寮・保養所(保有・契約) |
試用期間の有無 | あり
入社後3カ月間、条件は本採用時と変更なし |
雇用期間の定めの有無 | なし |
固定残業代 | なし |
みなし労働時間制 | なし |
応募と選考
- 応募方法
-
WebSanaからエントリー後、応募書類一式をご送付ください。
書類選考結果について、2週間をめどに全員にご連絡いたします。詳しい応募書類については、応募後すぐにWebSanaマイページにお送りするメールをご確認ください。
<エントリー企業からの応募後返信方法>マイページメール
※応募の秘密は厳守いたします
※応募書類は返却いたしません
応募時期 | 随時 |
選考方法 | 書類選考 ↓ 1次面接 ↓ 適性検査 ↓ 2次面接 ↓ 最終面接 |
参考データ
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2022年:29名 男性:15名/女性:14名
2021年:34名 男性:20名/女性:14名
2020年:59名 男性:36名/女性:23名 |
研修制度 | ・階層別研修…当社でのキャリアアップに必要な基礎知識とスキルを段階的に伸ばしていくための研修カリキュラム。
・マネジメント力強化研修…OJTの要になる現場のリーダーが、チームメンバーを育成し、モチベーションを上げていくためのスキルを磨く研修カリキュラム。
・全社共通研修…職群・階層にかかわらず全社員が理解しておくべき共通知識を学ぶカリキュラム。
・選抜型研修…将来会社を担う人財の発掘のため、会社が選抜した社員を育成する研修カリキュラム。
・選択型研修…社員の自己研鑽を支援する研修カリキュラム。
・部門研修…部門や職種ごとに必要な専門知識を学ぶ研修カリキュラム。 |
月平均所定外労働時間実績 | 19.0時間(2021年度) |
採用予定数 | 約55名 |
前年採用実績校または過去採用実績校 | 会津大学、青山学院大学、桜美林大学、大阪市立大学、大阪府立大学大学院、岡山大学大学院、岡山県立大学大学院、お茶の水女子大学大学院、小山工業高等専門学校、神奈川大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西学院大学、京都工芸繊維大学、京都産業大学、京都府立大学、工学院大学、甲南大学、神戸女学院大学、国学院大学、国際教養大学、駒澤大学、滋賀大学、実践女子大学、芝浦工業大学大学院、首都大学東京・大学院、昭和女子大学、成城大学、専修大学、創価大学、多摩美術大学、中央大学、筑波大学、同志社大学、東洋大学、日本大学、日本体育大学、文化学園大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、山口大学、和歌山大学、早稲田大学 |
採用予定学科 | 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系 |
連絡先
連絡先の名称 | 東京 人財開発課 |
住所 | 〒103-6113 東京都中央区日本橋2-5-1 日本橋高島屋三井ビル |
担当部署 | 人事部 人財開発課 |
TEL | 03-6910-3910 |
E-mail | saiyo@itoki.jp |
URL | https://www.itoki.jp |
コメント | 選考に対するお問合せはメールにてご連絡をお願いいたします |

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
