(サービス/事務処理サービス)> 株式会社リクルートオフィスサポートの障がい者求人・雇用情報
株式会社リクルートオフィスサポート

- サービス/事務処理サービス
2024~2021年卒業予定の方  
2020年以前卒業の方
-
OB/OG仕事情報先輩社員のインタビュー情報をご紹介
面接の際の企業見学が印象的で、興味がわいてきました。
金子 歩未 さん2019年4月入社/事務関連職
正社員
下肢障がい
入社動機
明るくイキイキと働いている社員の方たちが印象的でした!
就職活動を始めた頃は、接客業などにも興味があり、一般枠で就職活動していました。しかし、下肢障がいのため、立ち仕事になるということも懸念していたこともあり、大学のキャリアセンターで相談をしたところ、障がい者雇用について教えていただき、障がい者に特化したサイトなどで活動を進めていくことにしました。その中で、リクルートオフィスサポートとの出会いがありました。入社をしたいと思ったきっかけは、面接の際に社内を見学させていただいたことです。社員の皆さんが明るくイキイキと働いているということが印象的で、この企業で働いてみたいという思うようになりました。
仕事の内容
メディア掲載のための広告審査を行っています
現在、就職情報の関連メディアの品質を保つために広告審査を行う部署に所属しています。メディアに情報を掲載するための審査業務を中心に、進行管理担当者のアシスタント業務なども行っております。審査業務は、在宅勤務のメンバーが行った審査に対して、二次チェックをして納品をするという業務を中心に行っています。また、進行サポートとして、納品をした内容については最終の審査結果を在宅のメンバーにフィードバックするなど審査内容の向上を図っています。多くのルールを覚えるのは大変ですが、地道に努力をすることで、できることが少しずつ増えるのがやりがいです。
仕事観・やりがい
早く業務を覚えステップアップをしていきたい!
入社1年目のため、今は審査業務の実務を覚えている段階です。また、進行管理担当者のサポート業務も少しずつ増えており、在宅メンバーとビデオ通話でコミュニケーションを取って業務の確認をすることも。今後の目標は、在宅メンバーや先輩社員から信頼され、安心して仕事を任される存在になることです。また、実務の部分をしっかりと固めてステップアップをして、進行担当者として活躍していきたいと思っています。
働く環境・社風
ハード面・ソフト面どちらも働きやすい環境が整っていると思います。
ひと言で表すと、いろいろな人がいる職場です。最初に受けた印象どおりの会社だと感じています。
新卒のため企業で働くということが初めてで、慣れていないこともたくさんありますが、周りの方が親切ですぐに相談ができる雰囲気があるので働きやすいと思っています。
オフィスは完全バリアフリーで、社員同士がお互いを理解しながらフォロー・サポートを行っているため、業務を進めていくことで困ることはありません。
休日の過ごし方
休日は都内を満喫!
お休みの日は、電車でぶらっと出かけています。友人とショッピングに出かけることも多いかもしれません。
家で過ごすときは、映画が好きなのでDVDを見ています。最近は「アラジン」が大好きです。
社会人になって、以前より活動的になった気がします。
職場仲間からの応援メッセージ
働きやすさと働き甲斐が共存する成長できる会社です
大谷 桂司さん2003年8月/事務関連職
正社員
下肢障がい
入社動機
車通勤可能!が決め手でした
私の転職活動当時は、今ほどバリアフリーも進んでおらず、私有車で通勤できる会社は、都内ではほとんどありませんでした。そんな中、リクルートオフィスサポートはバリアフリーな環境が整っていて、何より私有車通勤が可能であったことが入社の決め手です。また、選考スピードが速く早々に内定のお話がいただけたこともありがたかったです。
仕事の内容
業務上の指示だけでなく、部下の様子に注意を払いフォローをすることも、マネジャーの大切な仕事
私がマネジャーを務めている部署では、リクルートグループ各社従業員向けの研修やWEBテストの運営・管理を受託しています。具体的には、まずは各社の担当者から実施内容をヒアリングし、見積金額なども提示しながら受託する運営の範囲を決定します。そして、その内容に応じて、対象者リスト作成、受講・受験者への広報、受験結果や受講後アンケートの集計、分析結果の納品等を行います。実際の業務は、2つのチームに分かれて行い、メンバーはチーム内で自分の担当を持ちながらも、互いに協力し合って業務を遂行しています。メンバーは、判断できない事や困った事が起きたときはリーダーに相談しますが、リーダーでも判断が難しいときは私が相談を受け、適宜指示を出します。時には委託元に出向いて交渉するなど、自分が解決に向けて動くときもあります。
また、リーダーやメンバーの様子に気を配り、必要に応じて話を聴き、フォローや指示をすることも大切な仕事です。
仕事観・やりがい
自分自身が鍛えられ、成長することができることが嬉しい
現在の部署では職域拡大の検討もしています。リクルートグループ内に新たに受託できる業務はないかを探り、各社に提案しますが、もちろんすべてが受託できるわけではありません。グループ各社もコストは最小限に抑えたいですから、グループ外の他のアウトソーサーと遜色ないか、むしろ上回るパフォーマンスでないと仕事は頂けないのです。これはなかなか難しい役割ですが、それだけに、受託できたら本当に嬉しいですね。また、この経験によって自分自身が鍛えられ、成長することもできるのことにやりがいを感じています。
働く環境・社風
職場仲間からの応援メッセージ
その人らしく成長できる環境、文化があります
リクルートオフィスサポートは、従業員には長く勤務し、安定した就労の中で成長してほしいと思っています。成長の方向性やスピードはそれぞれで、実務担当者からスーパーバイザー、リーダー、マネジャーと、業務や組織を取り仕切る責任者をめざす人もいます。人事制度上、障がい者・健常者の区別はなく、現に15人のグループ・マネジャーのうち10人が障がい者です。
リクルートオフィスサポートには、障がいの有無や部位に関わらず、個人の能力や業績を公正に評価し、その人らしく成長できる環境、文化があります。

入社年次や年齢問わず、成長できる環境があります!
K.A. さん2021年4月入社/事務関連職
正社員
上下肢障がい
入社動機
車いすの自分でも通勤面で配慮いただけることに惹かれました!
障がい上車いすを使用しているため、通勤部分にとても不安がありました。企業選びでは一番に「通勤のしやすさ」を重視し、自分に合った会社を探していました。
リクルートオフィスサポートの場合は事業所から徒歩10分圏内の場所に住むと、家賃の一部を会社が負担してもらえる制度があります(その他条件あり)。
なるべく通勤の負担を減らしたかった自分にとってはとてもありがたい制度で、「こんな制度のある会社なら無理なく働けそう」と感じたため、入社を決意しました。入社後はもちろんその制度を活用し、会社の近くに住んでいます。
リクルートオフィスサポート以外にも複数の企業にエントリーしていましたが、その中でも一番、自分にとって身近なサービスを多数世の中に提供している「リクルート」のブランド力に惹かれました。実際に入社して、CMなどで良く見ていた有名なサービスを担う事業の支援に関わることもできており、自分の仕事にとても誇りを持っています。
仕事の内容
リクルートグループの「困った」を解決するパートナーとして、日々業務に取り組んでいます!
リクルートグループ各社に対し、新規受託業務の提案・業務設計・運営等を行っています。
例えば、リクルートが運営している中古車情報サイトへクライアント企業が車情報を掲載したい場合の代理入稿業務などを受託しました。
業務を請け負う際は、業務設計を行った後実際に運用を回してみて、更に改善点できる点がないかブラッシュアップを行い、うまく回るようになってきたら他部署や他チームにお任せすることで、自分のチームはまた新たな業務を開拓しに行ける体制を整えています。
リクルートグループ各社の「困った」に寄り添い、従業員やお客様のお役に立てるように、リクルートのサービスがより良くなるようにということをめざして、日々業務に対応しています。
また、現在はチームリーダーとして、メンバーのサポートもしています。
当然メンバーたちにも障がいがあるため、長く安定的に働いて活躍できるように、体調管理や業務量のコントロールには特に気を付けています。
定期的に面談などの機会を設けてコミュニケーションを図ったり、日々の様子を見て気になることがあれば声をかけるようにしています。
仕事観・やりがい
チームの仲間が一丸となり、リクルートグループの方々をサポートできることにやりがいを感じています!
リクルートグループ各社の従業員は、常に世の中に更なる価値を提供できるようにと、日々たくさんの業務に取り組んでいます。
私たちリクルートオフィスサポートが積極的に関わることで、グループ全体の利益増につなげたり、従業員たちの負担を減らし、メイン業務に集中してもらえるようなったりといった成果を出すことができます。リクルートグループの従業員とそのお客様のお役に立てている実感と、自分たち次第でいくらでも良い影響を与えていけるという手ごたえがあるので、そこがとてもやりがいにつながっています。
例えばとある事業部においては、業務が繁忙で連日残業が続いていたものの、リクルートオフィスサポートで一部業務を受託したことでグループ従業員の残業時間を大きく削減することができ、感謝されたことがありました。
また、委託元から依頼されていた業務をチームの仲間が一丸となり迅速に対応したことで、予定していた納品日よりもかなり早く納品できた時は、「チームみんなで一緒に頑張れてよかった」と感じることもあり、様々な業務を通してやりがいを感じています。
働く環境・社風
自由な社風や障がい配慮が行き届いているところが自分に合っていました!
リクルートオフィスサポートは「やりたい」と思ったら、入社年数や役職に関係なく発信でき、任せてもらえる環境があります。
また、優秀な評価を残した個人・チームに対して、半期ごとに「優秀者表彰」を行い、みんなで盛大にお祝いをしています。
私も入社後、表彰していただくことがありました。
その時は早急に業務設計が必要な新規事業提案があったため、委託元目線に立ってヒアリングを行い、手順の整理などを進め、業務効率化を実現しました。結果として多額の売り上げ獲得と安定運用できる体制構築を行ったことが評価され、表彰していただくことができました。
また、障がい配慮が行き届いている部分も良いところだと感じています。
事業所はバリアフリーが整っているため、車いすでも介助なしで移動することができます。
また、障がいに合わせて業務で必要な備品があれば、会社が購入をしてくれます。
私自身も障がい上通常のマウスは使いにくいため、上司に相談したところ、トラックボール付きのマウスを購入してもらうことができました。障がいに合わせて、会社もできる限り協力してくれるところが嬉しかったです。
職場仲間からの応援メッセージ


関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
