(メーカー/鉄鋼・非鉄金属・金属製品)> 株式会社神戸製鋼所の障がい者求人・雇用情報
株式会社神戸製鋼所

- メーカー/鉄鋼・非鉄金属・金属製品
2023~2022年卒業予定の方  
2021年以前卒業の方
-
企業情報事業内容や、強み・特徴などの情報をご案内

-
1905年の創業以来、社会の根幹を支える「ものづくり」に取り組んでまいりました。鉄鋼やアルミ、溶接、素形材を中心とした「素材系事業」、機械、エンジニアリングといった「機械系事業」、そして「電力事業」という3本柱で事業を展開し、社会に貢献しています。
神戸製鋼では社員一人ひとりが多種多様な価値観を共有し、誇りと意欲を持って日々の仕事をやり遂げることをめざしています。
グローバルに展開する神戸製鋼の信頼に貢献できる人材でありたいと日々努力できる方からのご応募、お待ちしております。
【新型コロナウイルス感染防止策】
WEB面談等で対応しています。ご興味があれば是非エントリーください!
事業内容
神戸製鋼で、自分の可能性を試してみませんか
神戸本社(神戸市中央区)
神戸製鋼がめざすのは「オンリーワン製品・技術の創出」です。
このポリシーを貫くことが、グローバル市場での競争力につながるのだと、私たちは信じています。
自動車業界向け製品やエレクトロニクス業界向け製品、あるいは機械、エンジニアリングの分野で、いくつものオンリーワンを有していますが、さまざまなリサイクル技術・処理技術を駆使した環境ビジネスや、既存インフラ・技術等経営資源を活用したビッグプロジェクト電力卸供給事業(IPP)など新しいビジネスも進行しています。
確かな技術力と蓄積されたノウハウをベースに新しいフィールドへと挑戦をする。
そんな神戸製鋼で、自分の可能性を試してみませんか。
企業情報の詳細はこちら |
 |
 |
当社の強み・特徴
さまざまな事業分野に展開する神戸製鋼
マーケットに強み・特徴がある神戸製鋼は鉄鋼、溶接、アルミ・銅、機械、エンジニアリング、電力等の分野で技術、ノウハウを駆使し事業活動を展開しています。 | 技術力・開発力に強み・特徴がある世界シェア50%の「弁ばね用鋼」国内シェア70%のアルミボトル缶材など、市場の変化に対応したオンリーワン技術が強みです。 |
従業員数10000人以上単体1万1000人以上、グループ連結では4万人以上の社員が働いています。(2020年3月末時点) | 歴史が強み、伝統のある会社(設立30年以上)1905年9月1日創立、1911年6月28日設立。100年以上の歴史が根付く企業です。 |
ぜひ私たちと一緒に働きましょう!


「モノづくり」へのこだわり、そして、人財を大切にする企業です
神戸製鋼を中心に、広範な分野に活躍の場が広がる神戸製鋼グループ。鉄鋼事業の他に、溶接、アルミ・銅、機械エンジニアリングなどの事業をはじめ、環境ソリューション、建設機械、不動産など幅広く多様な事業を展開しています。
そのベースにあるのが「モノづくり」へのこだわり。お客さんに喜んで使ってもらえる製品をより多く提供していくためには、人財こそが重要であるという考え方が根底にあります。
問題点や提案を上司や、周囲に発信しやすい環境を整え、それに対して「やらせてみよう」という風土がある同社。
それぞれの個性を尊重した、活力のある職場でのびのびと、やりがいをもって働きたい方におすすめしたい企業です。
企業内容
事業内容 | 鉄鋼関連事業、溶接関連事業、アルミ・銅関連事業、機械関連事業、エンジニアリング関連事業、電力事業 |
創 業 | 1905年9月 |
設 立 | 1911年6月 |
本社所在地 | 神戸本社:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2-2-4 東京本社:東京都品川区北品川5-9-12 |
資本金 | 2509億円(2021年3月現在) |
代表者 | 代表取締役社長 山口 貢 |
従業員数 | 4万517名(2021年3月末現在、連結) |
売上高 | 1兆7055億円(2021年3月期、連結) |
事業所 | ■本社/神戸、東京
■支社/大阪、名古屋
■支店/北海道、東北、北陸、四国、中国、九州、沖縄
■工場/真岡、藤沢、大安、茨木、福知山、神戸、加古川、高砂、播磨、西条、長府
■研究所/神戸
■海外主要拠点/デトロイト、シンガポール、香港、バンコク、上海 他 |
株式上場/
株式公開 | 東証1部上場 |

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
