(情報・通信・マスコミ/ソフトウェア・情報処理、メーカー/自動車)> デンソーテクノ株式会社の障がい者求人・雇用情報
デンソーテクノ株式会社

- 情報・通信・マスコミ/ソフトウェア・情報処理、メーカー/自動車
2022年卒業予定の方  
2021年以前卒業の方
-

説明会・イベント
-
新卒採用情報
2022年卒業予定の方
150コース以上の技術教育を実施!マネジメントスキルの習得も!
当社では入社前研修や新入社員研修、個人の能力やレベルに合わせた育成システムをはじめ、資格取得等を全面的にバックアップする制度が整っています。その代表例ともいえるのが100コース以上に及ぶ技術教育。現場に即した実践的なカリキュラムで、技術のスペシャリストとして着実に成長することができます。また、テクニカルなキャリアパスとは別に、経営スキルを学ぶためのマネジメントコースを開設。エンジニアとは別の角度からプロジェクトの効率的な運用がめざせるように、経営的な観点で次世代のリーダー候補を育成しています。技術を追求するもよし、マネージャーをめざすもよし。あなたはどんな未来を、ここで実現しますか。
【新入社員教育】基礎から応用まで幅広く学ぶことで、エンジニアの土台をしっかりと固めます。
募集職種 | [職種区分]システムエンジニア (1)情報処理系 [正社員]
| [職種区分]機械・電子機器設計 (2)電気・電子系、機械系 [正社員]
| [職種区分]事務サポート (3)アシスタント職(事務・技術) [正社員]
|
|
仕事内容 | 【技術系総合職】
情報処理系:車載部品の各種制御ソフトウェア開発、技術支援システム開発
電気・電子系:車載電子機器の電子回路設計、IC・半導体設計
機械系:機構・筐体・機器設計、CAE解析
【アシスタント職(事務系・技術系)】
事務系:データ作成、ファイリング等の庶務業務
技術系:ECU検査、CAD業務、製品評価業務 |
勤務地 | 本社:愛知県大府市中央町2-188 刈谷技術センター:愛知県刈谷市大正町1-714 安城技術センター:愛知県安城市三河安城南町1-9-11 |
応募資格 | 学歴/技術系総合職:高専卒以上 アシスタント職:短大・専門卒以上 ※資格不問 |
企業情報の詳細はこちら |
|
職場の特徴
若手のうちからどんどん仕事を任せていく風土があります
資格取得をバックアップしている | 会社指定資格の取得を積極的にバックアップしています。取得者には、合格祝金と指定資格取得者手当が支給されます。 |
育成・研修制度が充実している | 全社教育に加え、各職場ニーズにマッチした技術教育、OJTを実施します。通信教育を利用した自己啓発教育も充実しています。 |
フレックスタイム制で働ける会社 | フレックスタイムでの勤務が可能です。 |
休日休暇が充実している | 完全週休2日制/年3回(春・夏・年末年始)の長期連休/産前産後休暇、育児休業、介護休業等の制度があります。 |
誰もが生き生きと働ける職場づくりをめざしてます!
待遇と勤務条件
給与 | [技術系総合職]
<大学院了>月給23万0000円
<大学卒>月給20万8000円
<高専卒>月給18万2000円
[アシスタント職]月給17万1500円 |
諸手当 | 家族手当、住宅手当、時間外手当、指定資格取得者手当 |
昇給 | 年1回 4月 |
賞与 | 年2回 7月、12月 |
勤務時間 | 08:40~17:40 フレックスタイム制あり 標準労働時間:8時間/日 |
休日休暇 | 年間休日121日 年次有給休暇(初年度10日)※入社日によって異なる場合があります。 完全週休2日制(土曜・日曜) 夏季休暇(9日) 年末年始(8日) 特別休暇 慶弔休暇 春季休暇(7日)、産前産後休暇、育児休業、介護休業 |
福利厚生 | 保険/健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 制度/社員持株・財形貯蓄・企業年金・選択型福利厚生制度(カフェテリアプラン) 施設/保養所 |
試用期間の有無 | なし |
雇用期間の定めの有無 | なし |
固定残業代 | なし |
みなし労働時間制 | なし |
応募と選考
- 応募方法
-
WebSanaからエントリーしてください。エントリー後、2週間以内に今後の進め方について応募者全員にご連絡します。
※委細面談
※応募の秘密は厳守いたします
応募時期 | 随時 |
選考方法 | (会社説明会) ↓ 一次選考(適性検査、筆記試験、人事面談、配属先面接) ↓ 役員面接 ↓ 内定 |
参考データ
過去3年間の新卒採用者数・離職者数 | 新卒採用者数
2018年度121人、2017年度101人、2016年度73人
新卒離職者数
2018年度0人、2017年度0人、2016年度1人 |
---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2018年卒 男性:115名、女性:6名
2017年卒 男性:91名、女性:10名
2016年卒 男性:67名、女性:676名 |
---|
平均勤続年数 | 11.3年 |
---|
研修制度 | あり
品質教育・ビジネス教育・技術教育・語学教育 |
---|
自己啓発支援 | あり
奨励教育・英語教育に関する社外研修の費用補助 |
---|
メンター制度 | あり |
---|
キャリアコンサルティング制度 | あり
キャリアデザイン制度、社内キャリアアドバイザー在籍 |
---|
社内検定等の制度 | あり
技術・事務検定 |
---|
月平均所定外労働時間実績 | 30.6時間 |
---|
有給休暇の平均取得日数 | 15.8日 |
---|
前年度の育児休業取得対象者数と取得者数 | 男性10/124人、女性23/23人 |
---|
役員・管理職の女性比率 | 管理職 0.7% |
連絡先
連絡先の名称 | 本社 |
住所 | 〒474-0025 愛知県大府市中央町2-188 |
担当部署 | 人事部 採用室 |
担当者名 | 障がい者採用担当 |
TEL | 0562-44-1304 |
FAX | 0562-44-1108 |
E-mail | info@densotechno.co.jp |
URL | http://www.densotechno.co.jp |

関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
