(メーカー/電気・電子・機械、情報・通信・マスコミ/通信)> NECグループの障がい者求人・雇用情報
NECグループ

- メーカー/電気・電子・機械、情報・通信・マスコミ/通信
2026~2024年卒業予定の方
-

説明会・イベント
-
企業説明会 |
[オンライン] 4/ 4(金)
|
【予約受付中!】NEC会社説明会開催!
【2025/3/10(月)・3/26(水)・4/4(金)】
「NECはどんな会社?」
「NECで活躍している障がいをもつ先輩社員はどんな人?」
「NECの職場はどんな雰囲気?」
「NECは働きやすい会社?」
ここでは、NECの事業内容や制度、NECで活躍する障がい社員との交流だけでなく、皆さんが就職活動における不安や疑問に答える時間を設けています!
NECを知らない方、NECを少しでも知りたいと思った方、NECをもっと理解したい方、ぜひお気軽にご参加ください!
|
企業情報事業内容や、強み・特徴などの情報をご案内

-
■あなたが活躍できるフィールドがあります!■
NECグループには多様な人たちが集まっています。障がいの有無に関わらず、社員一人ひとりがキャリアオーナーシップをもち、いきいきと働くことで人生を充実させるとともに、個性(価値観、経験、強み)を発揮してイノベーションを起こすことを目指しています。
採用、入社後の処遇、キャリアアップなど、全ての面において障がいの有無で区別することはしていません。その人が持てる力を最大限発揮できるよう、障がいに応じたサポートや配慮をするとともに、責任ある仕事をお任せしたいと考えています。個性を活かし、会社とともに成長したいと思っている皆さん、是非ご応募ください!
事業内容
NECグループは最先端テクノロジーで地球の未来と社会を支えています
挑戦する人の、NEC。
〜一人ひとりの挑戦が、未来を変えていく。〜
NECグループはこれまで、「はやぶさ2」をはじめとする小惑星探査機、人工衛星の製造・運用から、地球7.5周分の敷設実績を誇る海底ケーブルなど、海底から宇宙まで幅広く社会インフラを支えてきました。世界トップクラスの性能を誇る生体認証技術や、Only1のAI技術、5Gなど高度なネットワーク技術を有しており、お客さまとの共創により、新しいサービスやビジネスを創造していきます。
【主な事業領域】
◆ITサービス事業 ◆社会インフラ事業
企業情報の詳細はこちら |
 |
 |
当社の強み・特徴
数多くの最先端テクノロジーを保有し、世界中でビジネスを展開!
事業フィールドに強み・特徴がある日本から世界へ、海底から宇宙、そしてサイバー・認知空間まで、無限に広がる活躍のフィールド。 | 技術力・開発力に強み・特徴があるAI・生体認証を活用したシステムの提供や、24時間365日無停止のITシステムの構築など、世界から高い評価。 |
新規事業に強み・特徴がある世界トップクラスのテクノロジーと、創立から125年間の経験値を融合させて新規事業を開拓できる総合力。 |
NECスーパータワー(本社ビル)
成長戦略としてInclusion & Diversityを推進
NECにとって、“Inclusion and Diversity” とは、経営/事業における成長戦略そのものです。
私たちは、国籍、年齢、宗教、性別、性的指向・性自認、障がいの有無に関わらず、 ビジネス成長に向けて
持てる力を最大限発揮できる職場環境を築いていきます。
また、インクルージョンが発揮されて初めてダイバーシティに価値があると考え、
あえてNECではインクルージョンをダイバーシティの前に置いています。
障がいの有無に関わらず、社員一人ひとりがキャリアオーナーシップをもち、いきいきと働くことで
人生を充実させるとともに、個性(価値観、経験、強み)を発揮してイノベーションを起こすことをめざしています。
企業内容
- NEC(日本電気株式会社)
事業内容 | ◆ITサービス事業 ◆社会インフラ事業
■私たちと一緒に、できたらすごいを創りませんか■
私たちのPurpose(存在意義)は、誰もが人間性を十分に発揮できる社会を目指すことです。
1899 年の創業時から「ベタープロダクツ・ベターサービス」の精神に基づき、様々なステークホルダーと共創しながら、価値ある商品やサービスをイノベーションで創造し、常に安全・安心・公平・効率という社会の実現をめざしてきました。
そして、新しい価値を広めるだけでなく、今度は人びとに「未来の共感」を届けます。
実現のために必要なテクノロジーや共創の力を最大限に活用し、誰もが活躍できる持続可能な社会と未来をあなたとともに創造します。 |
設 立 | 1899年7月 |
本社所在地 | 東京都港区芝5-7-1 |
資本金 | 4278億円(2023年3月現在) |
代表者 | 取締役 代表執行役社長 兼 CEO 森田 隆之 |
従業員数 | 2万2036名(単独:2023年3月末現在)) |
売上高(単独) | 1兆7756億円(2023年3月現在) |
事業所 | 本社/東京都港区
事業場/東京、神奈川、千葉
研究所/神奈川
支社・支店/札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡など全国各地に49拠点(支社14カ所、支店35カ所) |

- NEC航空宇宙システム(日本電気航空宇宙システム株式会社)
事業内容 | NECグループ唯一の防衛・航空、宇宙分野のシステム、ソフトウエア開発の専門会社
レーダ/音響情報処理、誘導制御、指揮通信など国家の安全保障に寄与する防衛分野
航空交通管制、航空交通情報システムや衛星航法システムなどをけん引する航空分野衛星の運用や軌道設計、搭載ソフトウエアの開発。地上システムとしての衛星管制/局制御システム、衛星リモートセンシング等の開発を担う宇宙分野。これらの分野で培ってきた専門技術を核として、システム技術力を駆使し、様々な社会インフラ構築に関連する新事業分野へも挑戦を続けています。 |
設 立 | 1981年10月 |
本社所在地 | 東京都府中市住吉町5-22-5 NEC中河原技術センター |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 杉岡 聖治 |
従業員数 | 766名 |
平均年齢 | 45歳(男46歳/女41歳) |
売上高 | 184億円 |
事業所 | 東京都府中市、北海道札幌市、宮城県仙台市、福岡県福岡市 |

- NEC通信システム(日本電気通信システム株式会社)
事業内容 | NEC通信システムは、官公庁・自治体・企業などの通信ネットワーク、また個人用携帯スマホなどの通信インフラを支えている会社です。「キャリアグレード」と言われる高い技術力をベースに高品質・高信頼性のシステム、サービスを幅広く提供しています。主な事業としては、通信インフラ向けソフトウエア事業/ネットワークセキュリティ事業/モビリティソフトウエア事業/産業DX事業(IoTソリューション)があります。 |
設 立 | 1980年1月 |
本社所在地 | 東京都港区三田1-4-28 (三田国際ビル) |
資本金 | 10億円 |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 源 和憲 |
従業員数 | 2480名(2024年4月現在) |
売上高 | 650億円(2023年度) |
事業所 | 本社(東京都港区)、北海道、宮城、我孫子(千葉県)、玉川(神奈川県)、刈谷(愛知県)、大阪、福岡 |

- NECネッツエスアイ株式会社
事業内容 | NECネッツエスアイは通信技術を現場から支える会社として、1953年に誕生しました。
以来、コミュニケーション技術の発展や社会課題の変化に合わせて、事業領域を拡大し続けています。
現在は、施工力とICT技術を兼ね備えた独自のポジショニングを強みに、さまざまなお客さまに幅広い情報通信インフラを、システムの企画・構築から施工・保守運用サービスまでワンストップで提供しています。また、2007年からワークスタイルの変革や生産性向上を実現するオフィス改革ソリューション“EmpoweredOffice”を展開するなど、社会課題の解決に向け、新しい価値を提供するコミュニケーションのあり方を常にデザインし続けています。
当社が70年の歴史の中で培ってきたことは、通信事業者や公的機関の高度なICTインフラ構築で磨きをかけた確かな「ICT技術力」と、通信インフラ建設や電気・空調、ビルファシリティ設備までカバーできる総合的な「施工力」。
そして、ネットワークの運用監視・保守サービス等を行うオペレーションセンターや調達・保管から評価、修理、配送といった一連のサプライチェーンを担う総合テクニカルセンター等の多様な「サポート・サービス基盤」であり、これらの強みを総合的に提供できることが特長です。 |
設 立 | 1953年11月 |
本社所在地 | 都港区芝浦3-9-14 NECネッツエスアイ本社ビル |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 兼 COO 大野 道生 |
従業員数 | 7774名(2024年3月期:連結) |
売上高 | 3595億円(2024年3月期:連結) |
事業所 | 本社/東京(港区)
事業所/東京(中央区、港区、府中)、神奈川(川崎)、千葉(我孫子)
支社・支店/北海道(札幌)、宮城(仙台)、神奈川(横浜)、新潟、石川(金沢)、愛知(名古屋)、京都、大阪、広島、香川(高松)、福岡 など |
関連会社 | ・NECネッツエスアイ・サービス(株)
・NECマグナスコミュニケーションズ(株)
・(株)ニチワ
・NECネットイノベーション(株)
・キューアンドエー(株)
・K&Nシステムインテグレーションズ(株)
・NESIC陸上養殖(株)
・ネッツフォレスト陸上養殖(株) |

- NECファシリティーズ株式会社
事業内容 | (1)土木建築その他各種工事の設計、請負、監督および施工
(2)電気機械器具その他設備、備品の修理、保守および販売
(3)電気、ガス、水等のエネルギー供給設備、防災設備、空調設備、工場等の生産設備およびこれに関連付帯 する設備の管理運用
(4)公害防止を目的とする材料、方式および機器に関する研究開発ならびにコンサルタント業務
(5)排水処理、有害ガス除去、防振、騒音除去等、公害防止を目的とする材料、方式および機器の製造、販売 および設置工事
(6)警備業
(7)損害保険および生命保険の代理業
(8)不動産の管理、売買、賃貸借、仲介、分譲、保守および修理 |
設 立 | 1966年12月 |
本社所在地 | 東京都港区芝2-22-12(NEC第二別館) |
代表者 | 代表取締役執行役員社長 橋谷 直樹 |
従業員数 | 1849名(2025年1月1日現在) |
売上高 | 1752億円(2023年度) |
事業所 | ◆本社
東京都港区芝2-22-12(NEC第二別館)
◆支社・事業所
【首都圏エリア(本社以外)】
東京(府中)、神奈川(玉川・相模原)、千葉(我孫子)
【北海道・東北エリア】
北海道支社(札幌)、山形支社、東北支社(仙台)
【中部エリア】
甲信支社(甲府)、中部支社(名古屋)
【西日本エリア】
関西支社(大阪)、中四国支社(広島)
【九州エリア】
九州支社(熊本)
【関係会社】
(株)近畿分析センター
NECプラントエンジニアリング株式会社 |

- NECフィールディング株式会社
事業内容 | ICTシステムのコンサルティングから設計、構築、保守、運用に至るICTシステムのライフサイクル全領域
をカバーしたワンストップサービスを提供します。さらに、医療・介護機器、その他各種機器の設置、修
理・保守サービスを提供し、お客様システムをトータルにサポートします。
1.ICTシステムのコンサルティング、設計、構築、保守、運用サービス
2.医療・介護機器、その他の各種機器・装置の設置、保守、修理サービス
3.ICTシステム導入時の関連諸工事に関わる設計、構築、施工、監督、請負
4.障害時のコール受付から部品配送、保守、修理のアウトソーシングサービス
5.オフィス用品の販売、及びカタログとインターネットによる通信販売 |
設 立 | 1957年3月 |
本社所在地 | 東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 形山 嘉浩 |
従業員数 | 4603名((2024年3月末/単体) |
売上高 | 1696億600万円(2023年度実績:単体) |
事業所 | 本社/東京都港区
支社/北海道(札幌)、宮城(仙台)、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知(名古屋)、大阪、香川(高松)、広島、福岡
その他/全国に336ヵ所(2024年3月末:単体) |

- NECプラットフォームズ株式会社
事業内容 | 社会ソリューション事業を支えるICTシステム機器の開発、製造から、販売、設置、保守までを担い、最適なソリューションを提供します。
●システムプラットフォーム関連製品
情報化社会の基盤となるスーパーコンピュータ・サーバ、次世代のオフィスコンピュータを支えるUC・クラウド連携のネットワーク製品、ロボット型コミュニケーション製品、流通・外食など業種向けアプライアンス、ホームゲートウェイなど。
●テレコムキャリア関連製品
高速・大容量の情報で世界をつなぐ通信・放送衛星搭載機器や光海底中継装置など通信事業者向けネットワーク製品
●パブリック関連製品
政府・官公庁・自治体・病院・施設など法人向けネットワーク・IT製品とそれらを融合した各種ソリューションの提供 |
設 立 | 1918年2月 |
本社所在地 | 東京都千代田区神田司町2-3(東京本社) |
代表者 | 代表取締役 執行役員社長 河村 厚男 |
従業員数 | 6934名(2024年4月末) |
売上高 | 3431億円(単独2024年4月期実績) |
事業所 | 事業所 :宮城、山形、福島、栃木、東京、千葉、神奈川、静岡、山梨、愛媛 など全国14カ所
営業拠点: 東京、宮城、愛知、大阪、福岡 など全国11カ所 |



関連サイト |
|
希望職種からさがす |
|
希望業種からさがす |
|
希望勤務地からさがす |
|
障がい内容からさがす |
|
