今回は、愛知県名古屋市中村区の「名古屋駅」周辺をご紹介します。
名古屋駅は、新幹線も通っており、多くの観光客が訪れる場となっています。又、オフィス街やデパートなどの商業の発達も見られる地域で、朝晩は多くの人が利用しています。
今回は、そんな多くの人々が活動している名古屋駅周辺の便利な施設や、お役に立てる施設をご案内します!
名古屋エリアマップ
詳しくはこちらをクリックしてください

共に働き生活できる社会を目指してなごや障害者就業・生活支援センター
【まずはお電話を】
就職希望の方や就労中の方は、どなたでも利用できます。【相談員の方々】
皆様の色々な相談にのってくださいます。
- 【準備訓練】
就職面接を受ける前に、ちょっとした準備訓練を行ないます。無理なく、出来ることをやってみましょう!
障害者就業・生活支援センターでは、障がいのある人誰もが社会の中で働き、生活できる社会を目的として運営されており、障害者職業センターや、公共職業安定所、その他各種関連団体と連携を図りながら、障がい者雇用に関する支援を行っています。
障がいのある方々に対しては、求職支援から就職後の定着支援、そして就業をともなう生活支援と、就業から生活支援まで一貫して行っています。また、事業主に対しては、助成金制度の紹介やジョブコーチ派遣などを主に行っています。
DATA
所在地 | 名古屋市中村区井深町15-17 泉第一ビル2F |
---|---|
最寄り駅 | 地下鉄「亀島駅」1番出口 |
100年前の歴史が今も変わらぬノリタケの森
約100年前から変わらぬ理念のもとに、人々の心を豊かにする食器を作り上げています。
全館バリアフリーとなっています。こんなインターフォンも設置されていますよ。
- 名古屋駅から行く場合は、ノリタケの森行きのバスがありますので、利用してみましょう。 バスを降りたら、すぐにノリタケの森が見えます。
1904年、1枚のディナー皿からノリタケの歴史は始まりました。この森は、名古屋市中心部の約48,000m2という広大な敷地に、文化と出会う【カルチャーゾーン】、暮らしを楽しむ【コマーシャルゾーン】、歴史を感じる【ヒストリカルゾーン】という3つゾーンを配し、豊かな緑が全体を包みこんでいます。
この地で育んできたノリタケの技術、伝統、芸術の粋と、新しい夢の鼓動を心ゆくまで楽しんでみてはいかがでしょうか。
DATA
所在地 | 名古屋市西区則武新町3丁目1番36号 |
---|---|
ご利用時間 | 10:00〜17:00 |
入館料 | 大人及び学生/500円 高校生/300円 中学生以下・障がいのある方/無料 |
最寄り駅 | JR名古屋駅/地下鉄東山線 「亀島駅」 |
名古屋市中公共職業安定所ハローワーク名古屋中
正面入り口を入ったら3階へ!
相談内容に応じて様々な窓口がございます。
- パソコンや求人票で企業検索を行えます。
ハローワーク(公共職業安定所)は、仕事探しをしている方に、職業の相談や紹介を行う国の機関です。 障がいのある方の相談窓口は3階の6番窓口で受け付けています。
コンピュータを使っての求人検索や、安定所職員のアドバイスなど、相談しながら就職活動を行えます。 名古屋駅近くにあり、交通の便も非常に良いところです。
DATA
所在地 | 名古屋市中村区中駅南1-21-5 |
---|---|
ご利用時間 | 8:30〜17:15(土・日・祝休) |
名古屋駅前地下街エスカ
ESCAの本があります。中には写真も沢山載っていますよ!
エスカレーターを降りた所に、大きな看板があります。
- JR名古屋駅から行く人は、太閤通口に向かいましょう。太閤通口看板が見つかれば、すぐにESCAの看板が見えて来ます。
名古屋駅の地下にはファッション店、飲食店を中心とした地下街ESCA(エスカ)が広がっています。 JR・地下鉄はもちろん、またバスターミナルにも直結しており、交通の便非常に良い場所となっています。
また中には喫茶店などもありますので、就職活動中、一息つきたいときに、利用してみてはいかがでしょうか。
DATA
所在地 | 名古屋市中村区椿町6-9先 |
---|---|
ご利用時間 | 10:00〜20:00(飲食店は20:30まで) ※一部7:00〜22:00まで |
障害者職業センターに到着!早速中に入ってみましょう。
愛知障害者職業センター
愛知障害者職業センターでは、独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の設置運営のもと、 ハローワークをはじめとする関係機関と連携し、障がいのある方、障がい者雇用を考えている事業主の双方に対し支援を行い、 障がいのある方の雇用促進、職場定着を図れるよう支援を行っています。

◆主な業務内容◆
【障がいのある方に向けたサービス】
●職業相談・職業評価
就職や職場復帰に向けての課題を整理し、相談・助言を行います。
●職業リハビリテーション計画の策定
職業的自立を図るための効果的な支援計画を策定します。
●職業準備支援
働く上の課題の把握・改善、基本的労働習慣の体得を行うと共に、講話やビデオ学習等を通じて職業に関する知識を習得するための支援を行います。また、精神障がいのある方向けに、自立支援カリキュラムとして、職場で必要な社会生活技能の向上のための支援を行います。
【障がいのある方と事業主双方に向けたサービス】
●職場適応援助者(ジョブコーチ)による支援事業
障がいのある方が職場で安定して働き続けられるように、ジョブコーチが職場を訪問して、障がいのある方、事業主双方に対し支援を行います。
【事業主に向けたサービス】
●事業主のニーズ把握・課題分析・事業主支援計画の策定(体系的支援)
個々の事業主の障害者雇用に関するニーズと雇用管理上の課題を分析して、体系的な支援を行います。採用計画の立案から、職場の受け入れ体制作りの助言、職員への研修、職場適応に向けてのジョブコーチによる支援等、様々な支援プランをご提案します。
その他の支援
- 【精神障がい者の総合雇用支援】
精神障がいのある方及び、精神障がいのある方を雇用しようとする又は、雇用している事業主の方に対して、主治医との連携のもとで、雇用促進・雇用継続・職場復帰のための専門的な支援を行います。 - ■精神障がい者職場復帰支援
休職者、事業主、主治医と職場復帰に向けた活動の進め方や目標について3者の合意形式を図ります。その合意に基き、休職者に対しては、復職に向けての作業支援やストレス対処の講習等の支援を実施し、事業主に対しては、復帰する際の職務内容、労働条件等の設定や、受け入れ体制作り等の支援を実施します。
2階が職業センターの入り口になっています。道路にはわかりやすく看板も置いてあるので目印にしましょう。
皆さんのわからないことなど、相談などにも親身になって聞いてくださいます。
就職活動に役立つ、さまざまな資料があります。
【職業準備支援】
作業支援や、講習カリキュラム・自立支援カリキュラムなどを行っています。
DATA
所在地 | 名古屋市中村区椿町1-16 井門名古屋ビル2F |
---|---|
最寄り駅 | 「名古屋駅」大閣通口 ※豊橋に愛知障害者職業センター豊橋支所があります。 |
