東京 6月15日(土)東京開催参加者インタビュー [新卒]
6月15日(土)
人事の方と直接お話しすることで、多くの情報を得ることができました。
【新卒応募者】 | |
障がい内容 | 心臓機能障がい |
---|---|
フェスタ参加 | 5回 |
面談企業 | 3社 |
【アンケート】
- フェスタに参加したきっかけを教えてください。
- 就職活動について学校の先生に相談したところWebSanaを教えていただき、昨年登録しました。今年の3月頃から本格的に就職活動を開始し、その中でフェスタに興味を持ち、参加しました。
- 事前に準備をしたことを教えてください。
- 1つ目は参加企業の確認です。WebSanaで参加企業や職種をチェックし、企業の公式サイトにて詳しい情報を確認しました。2つ目は服装についてです。サーナ事務局から参加確認のお電話を頂いた際に、スーツやマスクについて相談に乗っていただきました。3つ目は履歴書です。日付や修正する点を確認したり、企業数に合わせて複数枚コピーして参加しました。
- フェスタに対する印象はいかがでしたか?
- 求職者一人一人の障がいや配慮に合わせてスタッフの方々が柔軟に対応しており、過ごしやすい環境だと感じました。また、企業ブースに並ぶ際に追加で椅子を設置していただき、助かりました。人事の方々も明るく接してくださり、とても良い雰囲気でした。
- 一日のスケジュールはいかがでしたか?
- 13:00頃に会場に到着し、まずは第一志望の企業の面談に行きました。その後「就職・転職相談コーナー」にて就職活動についての疑問点を相談しました。親身に相談に乗っていただき、自分では気づかなかった新たな視点を取り入れることができました。 その後、アドバイスをもとに残り2社の面談を行い、16:30頃に終了しました。
- 企業研究を行う上で確認している事を教えてください。
- 自身の希望するIT関連の職種が募集されているかを第一に確認しています。その次に情報・通信系の事業を行っているかをチェックしています。 そのほかテレワークやフレックスなど働く環境を自ら選択できる制度があるか、オフィスにエレベーターなどバリアフリーの環境が整っているかどうかも確認しています。
【感想&アドバイス】 今回企業の人事の方と直接お話しすることで、障がいへの配慮についての詳細などネットに載っていない情報を得ることができました。障がい者雇用での就職をお考えの方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。また、会場に来た際はぜひ1社でも多くの企業と面談し、今後の就職活動のために多くの情報を得る事をおすすめします。